片付けコンサルタントの荒川侑子です。本記事では、書類の片付けの進め方やコツを3つのステップに分けて、詳しくご紹介します。
書類の片付けに苦手意識がある方、書類が増えて困っている方のご参考になりましたら幸いです♫
書類の片付けの進め方
書類の片付けは、大きく3つのステップで構成されています。
これから各項目について、詳しく解説します。
書類をカテゴリーごとに集める
はじめに、お家のあらゆる場所(机・引き出し・リビング・玄関など)に分散している書類をカテゴリーごとに1ヶ所に集めます。
書類を1枚ずつ並べていくというよりも、カテゴリーごとに書類の山を作るイメージで、机や床の上にまとめていきます。
モノを一時的に移動する、明らかなゴミやお役目終了のモノを捨てておくなどして、書類を集めるスペースをあらかじめ確保しておきましょう。
効率よく片付けられるため、すべての書類のカテゴリーを1度に集めることができたらベストです。
しかし、書類の枚数があまりにも多い場合、スペースに限りがある場合、1〜2時間など短時間しか確保できない場合などは「未処理の書類のみ片付ける」など適宜ご調整ください。
グループごとに1ヶ所に集めることで、自分がどのカテゴリーの書類を何枚ほど所有しているのか、特徴や傾向を客観的に把握することができます。
書類を見極めて手放す
書類を見極める基準
書類を集めた後は、カテゴリーごとに書類を1枚ずつ手に取り、見極めます。
未処理の書類と重要書類は、用途をよく確認して、必要なモノのみ残します。その他書類は、今後も見返したいモノを残しましょう。
薄い紙1枚でも、積もれば山となります。そのため、書類は1枚ずつ厳しくチェックしていきましょう!
書類を減らすコツ
チラシを放置しない
ほぼ毎日、ポストに届くチラシ。片付けるのが面倒で、ポストの中や玄関などに放置していませんか?
チラシは、自ら希望して届くモノではないので、基本的にはすべて捨ててしまって差し支えありません。
内容を確認したい場合でも、なるべく早く(受け取った瞬間に)要否を判断しましょう。
お家に溜まったチラシを捨てるだけでも、空間がだいぶスッキリしますよ!
必要な箇所だけ残す
契約書などの重要書類は、封筒で受け取ることも多いですよね。その封筒に入った分厚い書類を、丸ごと保管されている方も多いのではないでしょうか?
しかし、封筒の中身を改めて見ていただくと、本当に残しておかなければならない重要書類は一部だけです。
封筒の中身を1枚ずつ確認して、チラシなどは取り除きましょう。冊子の場合は、必要な箇所だけ切り取ることもおすすめです。
ネットで確認する
取扱説明書などの書類は、ネットでも確認できます。
取扱説明書は紙派です!この紙の取扱説明書は、普段からよく見ています!という場合は除いて、こだわりのない方はネットを活用されてみてはいかがでしょうか?
紙を1枚1枚めくって探すよりも、ネットでキーワード検索した方が時短になる場合もあります。紙で残しておく必要性をぜひ考えてみてくださいね。
デジタル化する
紙の文書は、電子化して残すことも一つの手段です。
1番簡単なのは、スマホで写真に残しておくこと。私自身も、今後見返したい紙のメモやセミナー資料は写真に撮って、紙そのものは手放すことが多いです。
スキャナーやスキャンアプリを活用すると、より高画質で書類を保管することができます。
デジタル化する手間は掛かりますが、紙で問題となる劣化を防ぐことができますし、外出先など場所を問わず書類を確認できるようになります。
書類を手放す方法
書類は、シュレッダー・ハサミ・スタンプなどで個人情報を取り除き、地域の分別方法にしたがって、こまめに処分しましょう。
古紙回収サービスがある地域もあるため、お住まいの地域のHPなどで確認してみましょう。
書類を収納する
すべての書類を見極めた後は、収納に移ります。
書類をグループごとにファイルでまとめて、棚に立てて収納する方法がおすすめです。
まとめ
書類の片付けのコツを3つのステップでご紹介させていただきました。
頭も心も空間もスッキリする書類のお片付け、ぜひ頑張ってみてくださいね。応援しています!
✎𓂃おすすめ片付け本のご紹介𓂃