【片付けのコツ】本の分類・見極め方・収納方法を解説

分類・見極め・収納方法

片付けコンサルタントの荒川侑子です。本記事では、本の片付けの進め方やコツを3つのステップに分けて、詳しくご紹介します。

荒川侑子
荒川侑子

ご自宅にある本は、長らく開かれておらず、眠っていませんか?この機会に見直してみましょう!

この記事を読んでいただくと…
・本の片付けの進め方が分かります。
・本を見極め、手放す方法が分かります。
・本の収納方法を学ぶことができます。

✣片付けサービス✣
【東京・神奈川】片付けレッスン
詳細はこちら

スポンサーリンク

本の片付けの進め方

本の片付けは、大きく3つのステップで構成されています。

本の片付けの3ステップ
  1. 本をカテゴリーごとに集める
  2. 本を見極めて手放す
  3. 本を収納する

これから各項目について、詳しく解説します。

本をカテゴリーごとに集める

はじめに、お家のあらゆる場所(本棚・引き出し・リビング・キッチンなど)に分散している本をカテゴリーごとに1ヶ所に集めます

本のカテゴリー(例)
  • ビジネス書(政治・経済・経営・資格など)
  • ノンフィクション(歴史・科学など)
  • 実用書①(健康・美容・ダイエット)
  • 実用書②(スポーツ・アウトドア)
  • 実用書③(育児・介護などの暮らし)
  • 実用書④(料理・グルメ)
  • 実用書⑤(手芸・園芸などの趣味)
  • 実用書⑥(旅行・地図)
  • 実用書⑦(語学)
  • 自己啓発本
  • 教科書/参考書
  • 文学/小説
  • 絵本
  • マンガ
  • 雑誌
  • 写真集
  • 新聞

本を1冊ずつ並べていくというよりも、カテゴリーごとに本の山を作るイメージで、机や床の上にまとめていきます。

本の数が少ない場合
本の数が多い場合

モノを一時的に移動する、明らかなゴミやお役目終了のモノを捨てておくなどして、本を集めるスペースをあらかじめ確保しておきましょう。

効率よく片付けられるため、すべての本のカテゴリーを1度に集めることができたらベストです。

しかし、本の数があまりにも多い場合、スペースに限りがある場合、1〜2時間など短時間しか確保できない場合などは「ビジネス書のみ片付ける」など適宜ご調整ください。

グループごとに1ヶ所に集めることで、自分がどのカテゴリーの本を何冊ほど所有しているのか、特徴や傾向を客観的に把握することができます。

本を見極めて手放す

本を見極める基準

本を集めた後は、カテゴリーごとに本を1冊ずつ手に取り、見極めます。

簡単に判断できるカテゴリーから進めて、判断に迷う本があった場合は「グレーゾーン」として1ヶ所に集めておき、最後に時間を掛けて丁寧に見極めることをおすすめしています。

本の内容を確認したい場合は、
軽く目次に目を通す程度で
読み込みすぎないように気を付けます。

本は読んでこそお役目を果たします。また、情報はタイミングと鮮度が命なので、未読本や旬を過ぎた本は思い切って手放しましょう(本当に読みたい場合は期限を決めましょう)。

本を見極めるポイント
  • また購入したいほどお気に入りの本ですか?
  • 実用書には、最新の情報が載っていますか?
  • その本を最後に読んだのはいつですか?
  • その本を読んで、何か行動を起こしましたか?
  • 未読本はいつ読みますか?

本の一部分を残したい場合は、メモをする・写真を撮る・スクラップするなどして記録しておくと安心です。

本の見極めで迷う場合

手放しづらい本(未読本・値段が高かった本・プレゼントでもらった本など)がある場合は、それぞれのお役目を考えるみることをおすすめしています

手放しづらい本のお役目(例)
  • 自分の興味関心が変化し、成長したことが分かった。
  • 今後の買い物で気を付ける、きっかけや学びになった。
  • プレゼントは気持ちを伝える手段で、受け取った時点でお役目を果たしていることが分かった。

このようにお役目が分かると、自然と感謝の気持ちが湧いてきて、そのモノに対する執着や手放すことへの不安が軽減されます。

本を手放す方法

お役目を果たしてくれた本は、ポイと無意識に捨てるのではなく、感謝の気持ちを持って、ご自身の希望する方法で手放しましょう

本の手放し方(例)
  1. 地域の分別方法にしたがって処分する
    地域の分別方法にしたがって、こまめに処分しましょう。古紙回収サービスがある地域もあるため、お住まいの地域のHPなどで確認してみましょう。
  2. 本の買取サービスを利用する
    複数社で見積もりを取る場合は手間がかかりますが、店頭・宅配買取など好きな方法を選ぶことができ、すぐに買い取ってもらえる点が便利です。
  3. フリマアプリで出品する
    自分で出品・梱包・発送する手間はかかりますが、さまざまな種類の商品を自宅から気軽に出品することができます。期限を設けて、売れなかったモノは処分するようにしましょう。
  4. 寄付する
    ご利用されたいサービスや寄付の送り先を事前にリサーチし、すぐに手配できるよう準備しましょう。
  5. 家族や友人に譲る
    受け取った側が「実は困っている」というケースが多いため、あまりおすすめしていません。譲る場合は、事前にお相手へ確認するようにしましょう。
《体験談》ブックオフの店舗で本を売る(タップして開く)


ブックオフの店舗で本を売った経験があります。

はじめは不安でしたが、とても簡単に本を売ることができました。

ブックオフの店舗で本を売る流れ⬇︎

ステップ①
最寄りの店舗に、売りたい本を持ち込みます。
ステップ②
店内にある受取カウンターで、店員さんに売りたい本を渡します。
ステップ③
店員さんが本の買取金額を確認し、こちらに提示してくれます。
ステップ④
こちらが買取金額に了承した後、本人確認が行われます。
※免許証など、本人確認のための書類を持参しましょう。
ステップ⑤
店員さんからお金を受け取り、終了です。

すぐに買い取ってもらえて、本棚がスッキリ片付きました。また最小限の手間で、時間の節約にも繋がりました。

店舗に足を運ぶ前に、ブックオフのサイトから本の買取参考価格を確認することもできます。

店舗買取のほか、出張買取や宅配買取のサービスもあるようです。ご参考になりましたら幸いです。

《体験談》メルカリで本を売る(タップして開く)


メルカリで本を売った経験があります。

ブックオフの検索で「在庫量の多い品物のため、お値段をおつけできません」と表示される本やサイン本も必要な方へお渡しすることができました。

メルカリでの出品方法は、こちらの記事に詳しくまとめています⬇︎
【初心者向け】メルカリの始め方|プロフィール例や出品方法を解説

手放す作業はついつい後回しにしがちです。いずれの方法でも、期限を決めてすぐに行動すると、空間も心もスッキリ晴れやかになりますよ

本を収納する

すべての本を見極めた後は、収納に移ります。

本棚がご自宅にない場合は、クローゼットの上段、カラーボックス、デスク下の棚などに収納することができます。

本の収納方法

本は分散させず、1ヶ所にカテゴリーごとに並べることが基本です小説などはさらに細かく、作家別に並べるのもおすすめです。

※レシピ本など用途が明確な本は、キッチン棚に収納するなど、分散しても構いません。

本の収納(クローゼットの上段)
本の収納(本棚)

本のカバーや帯(宣伝)は外すとスッキリします。お好みでお試しください。

本の帯

✣片付けサービス✣
【東京・神奈川】片付けレッスン
詳細はこちら

スポンサーリンク

まとめ

本の片付けのコツを3つのステップでご紹介させていただきました。

本の片付けの3ステップ
  1. 本をカテゴリーごとに集める
    本をカテゴリーごとに集めて、総量を確認しましょう。
  2. 本を見極めて手放す
    お役目を果たしてくれた本は感謝して手放しましょう。
  3. 本を収納する
    本は分散させず、1ヶ所にカテゴリーごとに並べましょう。カバーや帯は外すとスッキリします。

片付けで残した本は、自分の好きなことや興味関心のあるテーマを教えてくれます。

そのため、本の片付けは、本が好きな方にはもちろんのこと、好きなことが分からない方や将来やりたいことが分からないとお悩みの方にもおすすめですよ!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました