【こんまり®︎流片付け】電源・延長コードをスッキリまとめる方法 

1.こんまり®︎メソッド

こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。

「片付けは終わったはずなのに、なぜかモヤモヤする…」

部屋の中を注意深く見渡すと、その原因が分かりました!

ごちゃごちゃとしたコードです!

見た目はイマイチ、そして掃除機をかける時にコードが絡まるのでちょっと邪魔だなぁと感じていました。

そこで、以下のグッズをAmazonで購入しました。

  • 配線カバー&両面テープ:延長コードを壁に沿わせるために使用。
  • ケーブルクリップ:スマホやパソコンの電源コードを壁に沿わせるために使用。
  • マスキングテープ:配線カバーとケーブルクリップを貼りたい場所に、あらかじめ貼っておく(カバーやクリップを外す時に壁に傷がつかない)。

これらを使用してみたところ…スッキリ

延長コードを固定するために使った配線カバーは、壁の長さに合わせて切りました。

急なカーブ(細かい部分)は、配線カバーだと難しいので、ケーブルクリップを使用しました。

見た目がキレイで、掃除がとっても楽に

そして、スマホとパソコンの電源コードは、ケーブルクリップを使って固定しました。

電源コードが長かったので、カーブを作って調節しています。

スマホの電源コードを持ち歩きたい時でも、クリップなので簡単に取り外し可能です

コードのごちゃごちゃが気になる方は、ぜひお試しくださいね。

お家がさらにときめく空間になりますよ

※賃貸にお住まいの方はマスキングテープを使用するなどして、壁に傷がつかないよう十分に注意されてくださいね!自己責任でお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました