【片付けのコツ】最初にすることは?理想の暮らしを考えよう

片付け
記事内に広告が含まれています。

片付けコンサルタントの荒川侑子です。本記事では、片付けを始める前に大切な「理想の暮らしの描き方」を解説します。

この記事を読んでいただくと…
・片付けで最初にするべきことが分かります。
・片付けをする目的が明確になります。
・片付けのモチベーションを高めることができます。

スポンサーリンク

理想の暮らしを考える効果

片付けを始めようと思った時に、一般的には目の前のモノから、手当たり次第に片付けることが主流だと思います。

しかし、片付けのリバウンドを防ぐためには、手を動かし始める前に、片付けを通して叶えたい「理想の暮らし」をイメージすることをおすすめしています

例えば、就職や転職活動をする時に、多くの方が最初に「理想の働き方」を思い描くのではないでしょうか?

資格を活かせる仕事がしたい、ワークライフバランスを大切にしたいなど、条件や目標を明確にした上で、実際の仕事探しに入ると思います。

理想がハッキリしていると、効率よく仕事を検索できますし、理想に合った仕事を紹介してもらいやすくなりますよね。

片付けでも同じで、片付ける目的が明確であるほど、その後の作業がスムーズに進みます

また、片付けのモチベーションもグッと上がりやすくなります

理想の暮らしを考える3つのポイント

理想の暮らしを思い描く重要性は理解できたけれど、具体的にどのように考えたらいいの?という疑問にお答えするため、これから3つのポイントを解説します。

理想の暮らしを思い描く3つのポイント
  1. 魔法で何でも叶うとしたら?という視点で想像する。
  2. 理想の暮らしは「空間」と「時間」の2つの軸から考える。
  3. 五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)をフル活用する。

魔法で何でも叶うとしたら?という視点で想像する

1つ目のポイントは、魔法で何でも叶うとしたら?という視点で想像することです

魔法のランプであなたの願いが何でも叶うとしたら、こんな生活ができたら幸せだなぁと思うことを自由に想像してみてくださいね。

なぜこのことを最初にお伝えしたかというと、大人になると現実的に考えて「このくらいならできるかな」「本当はこういうのに憧れるけれど無理かも…」と選択肢を自ら狭めたり、周りに遠慮したりするなど、本音に蓋をしてしまう方が多いからです。

しかし、ここはあくまで「理想」の話なので、現在のお住まいの環境や経済状況などは一旦置いておいて、自由に楽しく想像してみましょう

理想の暮らしは、思ってもいなかった方法で叶うことがあります。そのため、願いを叶える手段はあまり心配せず、ご自身の本音と向き合ってみてくださいね。

理想の暮らしは「空間」と「時間」の2つの軸から考える

続いて2つ目のポイントは、空間と時間の2つの軸から考えることです

空間と時間の2つの軸から考える

空間:どんなお部屋に住みたいですか?
時間:その理想のお部屋で、何をして過ごしたいですか?

住むお家の環境ももちろん大切ですが、その空間を活用できなければ、宝の持ち腐れとなってしまいます。そのため、この2つの軸から、情景がありありと思い浮かぶほど具体的に考えます

私の理想の暮らし

白を基調としたフレンチカントリー風の可愛らしいお家で、お花や観葉植物が置いてある。日中は時間にゆとりを持って仕事をして、おやつにはチョコレートやクッキーをつまみ、お気に入りのカップでチャイを飲む。夜寝る前には、入浴剤を入れたお風呂に浸かって、リラックスして穏やかな気持ちで眠りたい。このくらい具体的に考えることがポイントです!

よく「スッキリとしたお家に住みたいです」とコメントをいただくのですが、これだとまだまだ甘いです。

スッキリとは、ミニマリストになれるほどモノが少ないお家でしょうか?それとも、お気に入りのモノはたくさんあるけれど、床にモノが放置されておらず、整理整頓されたお家でしょうか?

お家の雰囲気も、ホテルのようなシンプルが好みなのか、北欧風のあたたかい感じが好みなのか、それとも和が好みなのか千差万別です。

そこでゆっくりコーヒーを飲みたい人もいれば、資格の勉強を始めたい人もいるなど、やりたいことも人それぞれ異なることでしょう。

周りの人に話して伝わるほど、細かく、あなたが幸せに感じる理想の空間と時間の使い方を思い描いてみてくださいね

五感をフル活用する

最後の3つ目のポイントは、五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)をフル活用することです

これは2つ目のポイントの補足にもなるのですが、理想の空間と時間の使い方を考える際には、五感を活用すると、想像がさらに膨らみます。

五感を活用して理想の暮らしを考える

視覚:理想のお部屋は何色ですか?どんな家具が置いてありますか?絵や花など飾りたいモノはありますか?

聴覚:理想のお部屋では、どんな音が聞こえますか?お気に入りの音楽、料理をする音、家族の笑い声、小鳥の声など。

味覚:理想のお部屋で、楽しみたい食べ物や飲み物はありますか?こだわりのコーヒーや紅茶、手作りのお菓子など。

嗅覚:理想のお部屋は、どんな香りがしますか?お気に入りの香水、天然のローズやレモングラス、アロマなど

触覚:理想のお部屋は、どんな感触のモノが置いてありますか?ふかふかのソファやベッド、ふわふわのカーペットやクッションなど

どんなに些細なことでも大丈夫です。このように五感を活用して、理想の暮らしを思い描くと、様々な場面で幸せを受け取れるようになりますよ

まとめ

理想の暮らしを思い描くコツをご紹介させていただきました。

理想の暮らしを思い描く3つのポイント
  1. 魔法で何でも叶うとしたら?という視点で想像する。
  2. 理想の暮らしは「空間」と「時間」の2つの軸から考える。
  3. 五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)をフル活用する。

理想の暮らしを自由にご想像いただいて、片付けのモチベーションが高まったら大成功です!その理想の暮らしを叶えるために、楽しんで、片付けを進めていきましょう

そして、内容を忘れないように、理想の暮らしはノートなどに書き留めておくことをおすすめしています。

片付けのモチベーションが下がってしまった時でも、そもそもなんで自分は片付けをしたいと思ったんだろう?と振り返ることができます。

理想の暮らしは、片付けを進める中でイメージがさらに膨らんだり、変化したりするものなので、その時その時の理想を気軽にメモしてみてくださいね。

片づけを終えた後や数年後にノートを見返してみると、叶っている項目が多いことをきっと実感されますよ♫

関連記事はこちら

片付けられないシリーズ
【片付けられない】必要性はある?片付けるメリット10選
【片付けられない】片付けが上手くいかない人の共通点とは?
【片付けられない】いつ片付ける?おすすめの時期12選
【片付けられない】片付けの途中で疲れてしまった時の解決方法
【片付けられない】プレゼントやお下がりはどうやって手放す?
【片付けられない】妻・夫・子どもへのアプローチ方法を解説
【片付けられない】HSPが原因?汚部屋が与える悪い影響とは?

片付けを順番に進める
【片付けのコツ】最初にすることは?理想の暮らしを考えよう⬅︎今回の記事
【片付けのコツ】洋服の分類・捨て方・収納方法を解説
【洋服のたたみ方】総再生回数20万回!YouTube動画まとめ
【片付けのコツ】本の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】書類の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】小物の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】キッチン用品の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】思い出品の分類・捨て方・収納方法を解説

その他お役立ち記事
【初心者向け】メルカリの始め方|プロフィール例や出品方法を解説
【体験談】電源・延長コードをスッキリまとめるアイテムをご紹介
【体験談】人生と家計の見直し|契約・仕事・人間関係を片付ける

【体験談】HSPの私が実践しているSNSデトックスの方法と効果

片付けを仕事にする
【活動レポート】こんまり流片付けコンサルタント|2021-2023
【こんまりメソッドの効果】片付けレッスンご感想|2021-2023
【こんまり流片付けコンサルタント】モニターさんの集客方法は?

✎𓂃おすすめ片付け本のご紹介𓂃

人生がときめく片づけの魔法 改訂版 【 近藤 麻理恵 】
created by Rinker
Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる 【 近藤 麻理恵 】
created by Rinker
error:
タイトルとURLをコピーしました