【片付けられない】HSPが原因?汚部屋が与える悪い影響とは?

片付け
記事内に広告が含まれています。

片付けコンサルタントの荒川侑子です。周りの刺激を敏感に受け取り、疲れやすいHSPさんにとって、休息はとても大切です。

しかし、お家に帰ってもなかなか休まらないと感じていらっしゃるとしたら、それはもしかすると、あなたのお部屋に原因があるかもしれません。

本記事では、汚部屋がHSPさんに与える負の影響と身の回りの環境を整えるメリットについて解説します。

荒川侑子
荒川侑子

片付けができないのはHSPが原因なのでしょうか?私の考えをお話させていただきます!

スポンサーリンク

ストレスを感じやすいHSPさん

HSPの提唱者であるエレイン・アーロン博士(アメリカの心理学者)は、以下の4つの特徴すべてに当てはまる人をHSPと説明しています。

HSPとは

物事を深く処理する(思慮深い、時には考えすぎる、深く感動する)
過剰に刺激を受けやすい(五感が敏感で疲れやすい、周りの目が気になる)
感情の反応が強く、共感力が強い(人の気持ちを察するのが得意、心の境界線が薄い)
わずかな刺激にも気付く(人のちょっとした変化に気付く、気遣い上手)

これらの特徴からも明らかですが、HSPさんは周りの環境に敏感で、ストレスを感じやすい気質を持っています。

汚部屋がHSPさんに与える負の影響

日常生活の中には意外と刺激が多く、光・音・においなどは分かりやすいですが、ストレスの原因として見落とされがちなのが汚部屋です

汚部屋とは、大切なモノと不要なモノが混在していて、モノの定位置が決まっていない部屋のことを指します。

モノで溢れた汚部屋で過ごすことは、満員電車に乗ることと同じような状態です。過密で身動きが取りづらく、風通しが悪くて、呼吸しづらい環境になっています。

汚部屋で過ごすの影響
  • 落ち込みやすい:部屋と心の状態はリンクしており、散らかった部屋を見てさらに落ち込む。自己否定しやすくなる。
  • 疲れが取れない:心身ともに安らぐスペースがない。湿気やホコリが溜まりやすく、健康にも悪い。
  • やる気が出ない:散らかった環境で、注意散漫になる。やる気や集中力が低下する。
  • 浪費しやすい:探しモノが見つからない。衝動買いをして、モノがどんどん増える。
  • 孤立しやすい:家族や友人を家に招きづらく、孤立しやすい状況にある。

汚部屋が私たちの心身や日々の生活に与える、ネガティブな影響は計り知れません。そのため、私はHSPさんに片付けをおすすめしています。

HSPさんが片付けるメリット
  • 余白ができる:空間に余白が生まれ、伸び伸びと過ごすことができる。心にも余裕が生まれる。
  • 衛生面の改善:日々の掃除がラクになり、空気の流れも良くなる。
  • 前向きになる:キレイな部屋を見て、気持ちが明るくなる。思考や心の中も整理されて、意欲的になる。
  • 倹約家になる:今あるモノをより大切に使うようになる。探しモノがすぐに見つかり、浪費しなくなる。
  • 自信ができる:丁寧な生活を積み重ねることで、心が満たされる。自信を持って、家族・友人・恋人を自宅に招待できるようになる。

片付けられないのはHSPが原因?

身の回りの環境を整えることが幸せに繋がると理解できたけれど、HSPだから片付けられない、HSPだから片付けが苦手と諦めかけている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、HSPだから片付けができないというのは誤解になります

学校やご家庭で片付けを体系的に学ぶ機会がないので、どうやって片付けたらいいのか単純に知らないだけなのです。HSPさん自身に問題があるのではありません。

学校で足し算や引き算を習ったから、計算ができるようになったように、片付けも正しい方法を学ぶことで、誰でもできるようになります

ただし、ADHDなどの発達障害や鬱病などの精神疾患、セルフネグレクトなどの傾向がある場合は、片付けが思うようにできなくなります。

ADHDさん〜片付けが苦手な3つの理由〜

脳内多動:片付けようと思っても、次の瞬間に別のことが頭に浮かび、違うことを始めてしまう。
物事を先延ばしにする:面倒な片付けよりも、好きなことを優先する。
空間認知が苦手:収納スペースに効率よくしまうことが難しい、見える範囲にモノを置きたい。

片付けコンサルタントの中にも、ADHD/ADHDグレーのため、昔は片付けが苦手だった方もいます。

しかし、正しい知識を学んで片付けられるようになり、現在ではプロとして活躍しているので、ADHDだからといって片付けを諦める必要はありません。

まとめ:片付けの第一歩を踏み出そう!

片付けで1番大切なこと、それは「いつかは…」と先延ばしにするのではなく、今から行動を始めることです

「忙しくて、片付ける時間がありません」とよく耳にしますが、言葉の通り、本当に時間がないわけではありません。

本音は「プライベートでは趣味や遊びの方が大切だから、片付けに時間を使いたくありません」だったりします。

今のままの生活を続けたくない、人生を変えたいのであれば、片付けの優先順位を上げると覚悟を決めましょう

本やブログ記事を読むなどして片付けを学び、ぜひ実践してみてくださいね!応援しています♫

関連記事はこちら

片付けられないシリーズ
【片付けられない】必要性はある?片付けるメリット10選
【片付けられない】片付けが上手くいかない人の共通点とは?
【片付けられない】いつ片付ける?おすすめの時期12選
【片付けられない】片付けの途中で疲れてしまった時の解決方法
【片付けられない】プレゼントやお下がりはどうやって手放す?
【片付けられない】妻・夫・子どもへのアプローチ方法を解説
【片付けられない】HSPが原因?汚部屋が与える悪い影響とは?⬅︎今回の記事

片付けを順番に進める
【片付けのコツ】最初にすることは?理想の暮らしを考えよう
【片付けのコツ】洋服の分類・捨て方・収納方法を解説
【洋服のたたみ方】総再生回数20万回!YouTube動画まとめ
【片付けのコツ】本の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】書類の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】小物の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】キッチン用品の分類・捨て方・収納方法を解説
【片付けのコツ】思い出品の分類・捨て方・収納方法を解説

その他お役立ち記事
【初心者向け】メルカリの始め方|プロフィール例や出品方法を解説
【体験談】電源・延長コードをスッキリまとめるアイテムをご紹介
【体験談】人生と家計の見直し|契約・仕事・人間関係を片付ける

【体験談】HSPの私が実践しているSNSデトックスの方法と効果

片付けを仕事にする
【活動レポート】こんまり流片付けコンサルタント|2021-2023

✎𓂃おすすめ片付け本のご紹介𓂃

人生がときめく片づけの魔法 改訂版 【 近藤 麻理恵 】
created by Rinker
Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる 【 近藤 麻理恵 】
created by Rinker
error:
タイトルとURLをコピーしました