【片付けの計画】いつ片付ける?おすすめの時期12選

1.ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

片付けコンサルタントの荒川侑子です。いつか片付けよう、時間ができたら片付けようという言葉をよく耳にします。

ついつい後回しにしてしまう片付けですが、「いつか」は永遠にやってこないものです。

本記事では、片付けを始めるおすすめの時期を厳選してご紹介します。

荒川侑子
荒川侑子

参考にしながら、片付けに取り組む日をぜひ決めてみてくださいね!

✣片付けサービス✣
【東京・神奈川】片付けレッスン
詳細はこちら

スポンサーリンク

日常のきっかけ6選

衣替えのタイミング

自然な流れで、片付けに取り組めるのは、衣替えのタイミングです。

洋服を入れ替える際に、洋服を1枚1枚手に取って「これからも着たい洋服かな?」と丁寧に見極めながら進めるのがおすすめです。

衣替えのタイミングで、あらかじめ洋服を厳選できていると、日々の洋服選びも管理もぐっとラクになりますよ!

ゴミ回収日の前日

お客様
お客様

捨てるタイミングを逃してしまい、不用品が部屋の片隅に置きっぱなしです…。

このような方におすすめなのが、ゴミ回収日の前日の片付けです不用品をすぐに手放すことができるので、心も空間も非常にスッキリします。

また、期限があるので、テキパキ行動できるのも利点です。忙しい方や怠け癖のある方は、ゴミ回収日に合わせて片付けを行ってみてはいかがでしょうか?

外出予定のない日

2020年〜2021年のコロナ禍は外出を控える人が多く、ご自宅での片付けがブームになりました。

その他にも熱中症の恐れがある暑い日や土砂降りの日、公共交通機関が止まっている雪や台風の日など、家で過ごさざるを得ない日は、片付けの絶好のチャンスです

スケジュールに、外出をしない日をあらかじめ組み込んでおくのもおすすめです。お家時間をより快適にするために、片付けの優先順位を上げていきましょう!

仕事の閑散期

お客様
お客様

仕事の繁忙期に入る前に、片付けを終わらせたいです!

働いている方は、お仕事が比較的落ち着いているタイミングで片付けを行うことが多いです

片付けは力仕事でもあるため、心身ともに余裕がある時に、ゆとりを持って取り組みたいですね。

子どもが学校に行っている間

お子様のいらっしゃるご家庭は、朝や夕方、週末や長期休暇などは大忙しですよね。

なかなか難しいかもしれませんが、落ち着いて片付けるためには、1人時間の確保が必須です。

短時間でも十分に片付きますので、お子様が学校や習い事に行っている間、お子様をご家族に見てもらっている間など、周りの人にも協力してもらいながら進めていきましょう

家族や友人が遊びに来る前

お客様
お客様

家族や友人が家に遊びに来る時は、大慌てで片付けや掃除をしています!

お客様が来るとなると、片付けのスイッチが急に入りますよね!そのため、ご自宅に家族や友人を招く予定を入れて、強制的に片付けるのもおすすめです

ただし、残念なのはモノを押し込むだけの作業になりがちということです。計画的に、モノの仕分けと処分も行いましょう。

一度お家全体が片付いてしまえば、いつ来客があっても慌てずに済みますよ!

大きなライフイベント6選

年末・年始

1年の締め括りである年末は、大掃除の時期と重なり、片付けの意欲が高まります

また「今年こそは片付けよう!」と、新年のタイミングで決意を固める方も多いのではないでしょうか。

この情熱は時間の経過とともに冷めていくので、モチベーションが高いうちに、早めに片付けを実践してみてくださいね!

新年度

新年度は、一区切りが付くタイミングなので、お役目が終わったモノの判断がしやすくなります

また、周りの環境も大きく変わる時期であるため、新生活にふさわしいモノかな?という視点でモノを見極めるのもおすすめです。

ワクワク、楽しみながら、新生活に向けて準備を進めていきましょう!

長期休暇

夏季や冬季休暇、ゴールデンウィークなどは、まとまった時間を確保しやすく、短期集中で一気に片付けたい方に最適です

長期休暇はゆっくり休みたい、旅行に行きたいという方も多くいらっしゃると思いますが、今後何十年も続く生活のことを考えると、片付けに時間を使うことも非常に有意義だと思います。

お家全体の片付けは、毎日するものではなく、一生に一度で大丈夫です。一気に短期に取り組んで、理想の生活を手に入れませんか?

引っ越し前

お客様
お客様

引っ越しを検討していますが、どのタイミングで片付けたらいいでしょうか?

引っ越しをきっかけに片付ける人は多いですが、タイミングは引っ越し後よりも、引っ越し前がおすすめです

新居へ運ぶ荷物の量が減り、引っ越し代が安くなる可能性があるからです。また、引っ越し後の荷解きと収納もラクになります。

時間がない方は、荷物をまとめる際に、明らかにお役目終了のモノを手放すだけでも、引っ越し後の片付けがスムーズに進みますよ!

同居・結婚

同居や結婚などで2人暮らしを始めると、モノの量が単純に2倍になります。

その2倍のモノが新居の収納に収まらず、不満や悩みを抱えていらっしゃる方も珍しくありません。

特にお互いが1人暮らしをしていた場合は、ご家庭に1つあれば十分というモノは、事前に相談してどちらのモノを残すか決める必要があります。

一緒に生活を始める前に、お互いが片付けを終えている状態が理想です

同居や結婚を控えている方は、パートナーと協力しながら、早めに片付けに取り組んでみてくださいね。

生前・遺品整理

生前・遺品整理は、体力のある元気なうちに始めることをおすすめしています

「いつか片付けよう」と先延ばしにしていると、体力が衰えて1人では片付けられない、病院や施設などで暮らすことになったなどの理由から、ご家族や業者に頼らざるを得ない状況になります。

ご自身のモノだからこそ、ご自身の目で大切なモノを判断できたらいいですね。

✣片付けサービス✣
【東京・神奈川】片付けレッスン
詳細はこちら

スポンサーリンク

まとめ

片付けを始めるおすすめの時期をご紹介させていただきました。

片付けを始めるおすすめの時期12選
  1. 衣替えのタイミング
  2. ゴミ回収日の前日
  3. 外出予定のない日
  4. 仕事の閑散日
  5. 子どもが学校に行っている間
  6. 家族や友人が遊びに来る前
  7. 年末・年始
  8. 新年度
  9. 長期休暇
  10. 引っ越し前
  11. 同居・結婚
  12. 生前・遺品整理

小さな日常をきっかけにしていただいてもいいですし、特別な時期やイベントをきっかけにしていただくのも素敵だと思います。

いつか片付けようの「いつか」を決めるきっかけになりましたら幸いです。

具体的な片付け方法もまとめておりますので、よろしければ併せてご覧ください⬇︎

タイトルとURLをコピーしました