こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は最初のステップである「理想の暮らしを考える」を詳しくご紹介します。
理想の暮らしを考える
片付けを始める前にとても大切なことがあります。
それは「理想の暮らし」を考えるということです。
片付けで叶えたい理想の暮らし=片付けのゴールを最初にイメージします。
理想の暮らしがイメージできると目的地がハッキリして、片付けのモチベーションがグッと上がりやすくなります。
ご自身の理想の暮らしなので、誰にも遠慮せず「こんな生活ができたら素敵だなぁ」と思うことを自由に想像してみてください。
「本当はこういうのに憧れるけれど無理かも…」と思ってしまうこともあるかもしれませんが、今住んでいるお家の環境や経済状況などは置いておいて、楽しく妄想してみましょう!

そしてご自身の理想の暮らしは、ノートなどに書き留めておくことをおすすめしています。
片づけを進めるうちに、イメージがさらに湧いてきたり、変化したりするものなので、その時その時に思い浮かぶことを気軽に書き留めてみてください。
ノートに書くことで、片付けのモチベーションが下がってしまった時でも「そもそも自分はなんで片付けをしたいと思ったんだっけ?」と見返すことができます。
また、片づけを終えた後や数年後にノートを見返してみると、叶っている項目が多いことを実感して、きっと嬉しくなりますよ!
理想の暮らしをイメージするためのヒント
- Instagramなどで見つけた理想のお家・お部屋の写真を保存する
- Pinterest(おしゃれなインテリアなどの写真が検索できるアプリ)で、お気に入りのお家・お部屋の写真を集める。
- 片づけが終わったお部屋でやりたいことをリストアップする。
(例)朝起きて、お気に入りのカップでコーヒーをゆっくり飲みたい。夜寝る前に、アロマを焚いて穏やかな気持ちで眠りたい。お友達を呼んでホームパーティーを開きたい。 - 理想の1日のルーティーンを考えてみる。
(例)朝8時に散歩した後、スッキリ整ったお部屋でテレワークしたい。夜ご飯の後にささっとキッチンを整えて、翌日も気持ちよくお料理したい。
1人ではよく分からないなという方は、私とお話しながらイメージを膨らませていくこともおすすめです。
ぜひ楽しんでイメージしてみてくださいね!

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ②|モノ別に片付ける
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は2つ目のステップである「モノ別に片付ける」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ③|ときめきで判断する
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は3つ目のステップである「ときめきで判断する」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ④|正しい順番で片づける
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は4つ目のステップである「正しい順番で片付ける」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ⑤|あらゆるモノの定位置を決める
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は最後のステップである「あらゆるモノの定位置を決める」を詳しくご紹介します。
関連記事