【台湾旅行記】定番から穴場まで網羅!台北のおすすめ観光スポット10選

台北
記事内に広告が含まれています。

2024年3月に、夫婦で台湾旅行へ行ってきました。本記事では、台北の観光スポットを厳選して10カ所ご紹介します。

荒川侑子
荒川侑子

はじめての方におすすめの定番スポットから、リピーターの方におすすめの穴場スポットまで、幅広く網羅しています!

スポンサーリンク

台北の観光スポット10選

台北市内の観光スポット7選

国立中正紀念堂

国立中正紀念堂は、中華民国の初代総統である「蒋介石しょうかいせき(本名は蒋中正)」を記念して1980年に建設されました。入場料は無料です。

ナショナルカラーである青と白を基調とした建物の1階にはお土産コーナーや展示室があり、最上階には蒋介石の像が安置されていました。

国立中正紀念堂

国立中正紀念堂は夜のライトアップも美しく、昼間とは一味違った景色を楽しむことができます。夕食後の散策にもおすすめです。

堂内は18時閉館(周りの公園は24時閉園)となっています。訪問の際はお気を付けください。

国立中正紀念堂(夜のライトアップ)

アクセス方法
国立中正紀念堂は、台北駅から地下鉄(MRT)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は10分程度です。

国立故宮博物院

国立故宮博物院は、70万点近くのコレクションを有する台湾で最大規模の博物館です。世界四大美術館の一つに選ばれています。

世界四大美術館とは?
ルーブル美術館(フランス)・メトロポリタン美術館(アメリカ)・エルミタージュ美術館(ロシア)・国立故宮博物院(台湾)

国立故宮博物院

常設展では、主に歴代の皇帝が所有した宝物が展示されています。中でもエメラルドから作られた「翠玉すいぎょく白菜」や豚の角煮にそっくりな「肉形石」は必見です。

国立故宮博物院の展示品

手の込んだ繊細な作品の数々に心奪われました!効率よく鑑賞したい方は2時間程度、じっくり鑑賞したい方は半日〜1日程度あると安心です。

アクセス方法
国立故宮博物院は、台北駅から地下鉄(MRT)またはバスに乗ってアクセスすることができます。所要時間は40分程度です。

迪化街

迪化街てきかがいは、漢方店・乾物店・雑貨店などが立ち並ぶ、昔ながらの問屋街です。レトロな街並みと豊富な品揃えが魅力となっています。

迪化街

私たちは乾物店「元太商行」で、台湾産ドライフルーツを購入しました。ドライフルーツの他に乾燥野菜や海産物、漢方やお茶などもありました。

迪化街で購入した台湾産ドライフルーツ

異国情緒を感じることができて、歩いているだけでも楽しい場所です。お土産探しにもピッタリだと思います!

アクセス方法
迪化街は、台北駅からバスに乗ってアクセスすることができます。所要時間は15分程度です。

寧夏夜市

寧夏ねいか夜市では、台湾の伝統的な屋台グルメを楽しむことができます。雑貨店やゲーム店などは少なく、比較的コンパクトな夜市です。

寧夏夜市

私たちは寧夏夜市で、定番のサツマイモボールやミシュランビブグルマンを獲得している「方家雞肉飯」の雞肉飯ジーローハンを購入しました。

(左)サツマイモボール(右)雞肉飯

サツマイモボールはサクッもち食感で、食べ始めたら手が止まらなくなりました!雞肉飯には甘味のあるタレが掛かっており、美味しかったです。

アクセス方法
寧夏夜市は、台北駅から徒歩でアクセスすることができます。所要時間は15分程度です。

猫空ロープウェイ

猫空ロープウェイは、台北市立動物園と台湾茶の産地である猫空を結ぶ、台北初のロープウェイです。

猫空ロープウェイ

ゴンドラは通常タイプと透明タイプの2種類があり、車内からは台北の街並みを一望することができます。

私たちは日没時刻に合わせて頂上に上がり、猫空駅の近くにあるお店で、台湾茶を飲みながら夜景を観賞しました。

台北の夜景&台湾茶

猫空駅の周辺にあるハイキングコースも人気があります。日中に訪れると、また違った過ごし方で楽しめますよ!

アクセス方法
猫空ロープウェイは、台北駅から地下鉄(MRT)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は40分程度です。

華山1914文化創意産業園区

華山1914文化創意産業園区は、酒工場の跡地を利用した複合施設です。ショップやレストラン、映画館やアートイベントの会場などがあります。

華山1914文化創意産業園区

おしゃれで洗練された空間となっており、園内を歩いて回るだけでも楽しかったです。観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

アクセス方法
華山1914文化創意産業園区は、台北駅から地下鉄(MRT)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は10分程度です。

西門町

西門町せいもんちょうは、アパレルショップや飲食店などが集まっている繁華街です。多くの若者で賑わっており、渋谷や原宿に似た雰囲気をしていました。

西門町

私たちは、台湾のファストファッションブランドである「NET」やディスカウントストアである「ドン・キホーテ」などを見て回りました。

(左)NET(右)ドン・キホーテ

ドン・キホーテには日本の商品はもちろんのこと、台湾限定のドンペン(公式キャラクター)グッズもあり、おもしろかったです。

アクセス方法
西門町は、台北駅から地下鉄(MRT)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は10分程度です。

台北日帰り観光スポット3選

九份

九份はかつて金鉱で栄え、現在はレトロな街並みが人気の観光地となっています。台北市内から日帰りで訪れることができます。

九份の中心街である九份老街には、様々なお店が立ち並び、食べ歩きやショッピングを楽しむことができます。

九份老街

茶芸館に立ち寄って、九份の絶景を眺めながら、伝統的な台湾茶を味わってみるのもおすすめです。

九份で味わう台湾茶

アクセス方法
九份は、台北駅からバスまたは電車(台湾鉄道)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は1時間30分程度です。

淡水

淡水はかつて港町として栄え、現在は淡水河沿いの散策が人気の観光地となっています。台北市内から日帰りで訪れることができます。

淡水

淡水の中心街である淡水老街には、様々なお店が立ち並び、食べ歩きやショッピングを楽しむことができます。

淡水の名物グルメである「台湾カステラ」や「魚のつみれ汁」など、ぜひお試しくださいね!

淡水老街

アクセス方法
淡水は、台北駅から地下鉄(MRT)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は40分程度です。

猴硐猫村

猴硐ホウトン猫村は日本統治時代に炭鉱で栄え、現在はネコ好きが集まる人気の観光地です。台北市内から日帰りで訪れることができます。

猴硐猫村には、ネコをコンセプトとした飲食店や雑貨店などが立ち並び、可愛らしい外装に心ときめきました!

猴硐猫村の飲食店

また長閑のどかな山村の中を歩いていると、至るところにネコがいて、癒されました!ネコ好きの方にとって、たまらない場所だと思います。

猴硐猫村に住むネコ

アクセス方法
猴硐猫村は、台北駅から電車(台湾鉄道)に乗ってアクセスすることができます。所要時間は1時間程度です。

まとめ

本記事では、私たちが実際に巡った、台北にある観光スポットを10カ所、厳選してご紹介させていただきました。

歴史スポットはもちろんのこと、台湾の文化に触れることができる商店街や夜市もおすすめです。

公共交通機関を利用して気軽にアクセスできるため、台北滞在中に訪れてみてはいかがでしょうか?

error:
タイトルとURLをコピーしました