【台湾】花蓮の美しい海岸!七星潭を散策|バスの乗り方&見どころ

花蓮
記事内に広告が含まれています。

2024年3月に夫婦で台湾旅行へ行ってきました。本記事では、七星潭チーシンタンのアクセス方法や見どころなどをご紹介します。

本記事に記載する金額は、2024年3月時点の為替レートである、1元(台湾ドル)=4.7円で計算しています。

この記事を書いた人
荒川侑子

国際関係学科を卒業。前職では、海外の農業について情報収集やレポート執筆を行う。20カ国以上を旅した経験を生かして当サイトを開設。

スポンサーリンク

七星潭

七星潭の概要

七星潭は、透き通ったコバルトブルーの海と黒石の浜のコントラストが美しい海岸です。

七星潭

遊泳は禁止されていますが、絶景を楽しめるため、花連で人気の観光スポットとなっています。

アクセス方法

七星潭は、花蓮駅(台湾鉄道)からバスでアクセスすることができます。所要時間は約10分です。

私たちは、統聯客運とうれんきゃくうん(Ubus)の太魯閣タロコ線310番バスを利用しました。

バスの時刻表・運賃表はこちら
台湾観光シャトルバス公式サイト<https://www.taiwantrip.com.tw/Frontend/Bustime/TimeTable/R0071>

出発:花蓮乗換駅
⬇︎太魯閣線310番バス
到着:七星潭

持ち物

2024年3月に七星潭を訪れたところ、日中は日差しが強く、蒸し暑かったです。

暑さ対策グッズをしっかり準備してから向かうことをおすすめします。

持ち物
  • 暑さ対策グッズ
    飲み物・日焼け止め・帽子・サングラス・日傘など

当日の流れ

【9:30】バス停「花蓮乗換駅」に到着

出発地点は、バスターミナル花蓮乗換駅です。花連駅(台湾鉄道)の手前にあります。

バスターミナル「花蓮乗換駅」

バスターミナル内には、窓口と待合室がありました。建物の外には、公衆トイレ(無料)もありました。

バスターミナル内の様子

【9:50】バス停「花蓮乗換駅」を出発

電光掲示板を見て、バスのりば(番号)を確認します。バスは定刻の時間にやってきました。

統聯客運(Ubus)の太魯閣線310番バス

統聯客運では、台湾の交通系ICカードである悠遊カード(EASY CARD)を利用することができました。乗車時と下車時に、専用の端末にタッチします。

悠遊カード(EASY CARD)
太魯閣線310番バス料金
花蓮乗換駅→七星潭
(片道)
25元
(約118円)
※2024年3月時点の情報です。

交通系ICカードの利用により、割引が適用されました。現金払いの場合、おつりは出ないためご注意ください。

車内の様子

座席は2階席(自由席)のみです。下車する際は、車内の中に設置してある降車ボタンを押します。

【10:00】バス停「七星潭」に到着

花蓮乗換駅を出発して、約10分後に七星潭に到着しました。

バス停「七星潭」

【10:05】七星潭を散策

バスを降りた後は、七星潭の散策を1時間ほど楽しみました。

七星潭の石碑
七星潭と山脈

七星潭は波が荒く深さもあるため、遊泳は禁止されています。美しい景色を眺めながら、のんびり過ごしました。

コバルトブルーの海と黒石の浜

足元を見ると、丸みを帯びたキレイな石が転がっていました。持ち帰りは禁止されており、罰金の対象となっています。見て楽しみました。

様々な種類の
大理石などの高品質な石もあるそうです!

七星潭の海岸沿いには、サイクリングロードがありました。アクティブに過ごすこともできます。

七星潭のサイクリングロード

インスタ映えするようなスポットもあり、写真撮影を楽しみたい方にもおすすめです。

写真撮影スポット

【11:15】バス停「七星潭」を出発

帰りも、統聯客運の太魯閣線310番バスを利用しました。行きと帰りの停留所は異なるためご注意ください(反対車線にあります)。

バス停「七星潭」

【11:25】バス停「花蓮乗換駅」に戻る

七星潭を出発して、約10分後に花蓮乗換駅に到着しました。

バスターミナル「花蓮乗換駅」

まとめ

本記事では、七星潭のアクセス方法と見どころをご紹介させていただきました。

七星潭にはコバルトブルーの美しい景色が広がっており、素晴らしいひと時を過ごすことができました。

公共交通機関を利用して気軽にアクセスできるため、花蓮滞在中に訪れてみてはいかがでしょうか?

error:
タイトルとURLをコピーしました