2024年5月に夫婦でイタリア旅行へ行ってきました。本記事では、中国国際航空(Air China)の旅の様子をお届けします。
復路
ミラノ中央駅からミラノ・マルペンサ空港へ
【イタリア時間8:15】ミラノ中央駅のバス乗り場へ
海外旅行で国際線を利用する際は、飛行機が出発する2〜3時間前までに、空港に到着しておくと安心です。
私たちはバスを利用して、ミラノ中央駅からミラノ・マルペンサ空港(第1ターミナル)まで移動しました。

バスは4社が運営していましたが、所要時間に大きな差はなく、料金も同額でした。
ミラノ・マルペンサ空港行きであることを確認して、1番早く出発するバスを利用する流れで問題ないと思います。

チケットはバスに乗る直前に、バスの横で待機しているスタッフから購入することができます。
オンラインチケットもありますが、特定のバス会社および時刻で予約をすると、臨機応変に対応できなくなるため注意が必要です。
私たちはカロンテ(Caronte)社のバスを利用しました。クレジットカード払いが可能でした。
カロンテ社(バス) | 料金 |
---|---|
ミラノ中央駅→ミラノ・マルペンサ空港 (片道) | 10ユーロ (約1,700円) |
【イタリア時間8:20】ミラノ中央駅を出発
バスのチケットを購入した後は、スーツケースなどの大きな荷物をトランクに預けて乗車しました。
バスの座席は自由席となっており、利用者が多い場合は相席になることもあります。定刻通りに出発しました。

【イタリア時間9:15】ミラノ・マルペンサ空港に到着
ミラノ中央駅を出発して、約1時間でミラノ・マルペンサ空港(第1ターミナル)の出発ロビーに到着しました。

スーツケースなどの大きな荷物を受け取り、中国国際航空のカウンターに移動して、搭乗手続きを行いました。

ミラノ・マルペンサ空港から上海浦東国際空港へ
【イタリア時間10:00】保安検査/出国審査を通過
搭乗手続きを終えた後は、保安検査と出国審査へ進みました。
珍しいことに、保安検査と出国審査の間には、免税店や飲食店が立ち並ぶエリアがありました。
免税店や飲食店は、出国審査を終えた場所にもあったため、基本的には両方の手続きを完了させることを優先しましょう。
【イタリア時間13:00】ミラノ・マルペンサ空港を出発
保安検査と出国審査を済ませた後は、指定された搭乗ゲートへ向かい、定刻通りに出発しました。

座席について
私たちが乗った中国国際航空の機体は、左側に3席・中央に3席・右側に3席ある、大きいサイズでした。
座席の指定は有料です。家族や友人と並んで座りたい、窓側や通路側の席に座りたいなど希望のある方は、指定した方が確実だと思います。
機内サービスについて
続いて、中国国際航空の機内サービスについてですが、ブランケットと枕の貸し出しは無料でした。
昼便は希望者にのみCAさんが手渡しするスタイルで、深夜便は全員の座席にあらかじめ置いてありました。

機内エンターテインメントは、映画・音楽・ゲームなどがありました。中国の映画や音楽がメインでしたが、洋画などもありました。

【イタリア時間14:10】機内食〈昼食〉
ミラノ・マルペンサ空港から上海浦東国際空港までの便では、機内食が合計2回提供されました。
基本的には用意されている2種類の機内食のうち、その場で好きなものを1つ選ぶことができます。
1回目の機内食は、イタリア時間14時頃に提供されました。私は鶏肉の機内食を選びました。

サイドティッシュは、パン・サラダ・フルーツでした。パンは温かくて美味しかったです。
スプーンやフォークなどのカトラリー類は、バイオプラスチック製品(堆肥化可能なもの)でした。
【イタリア時間21:10】機内食〈夕食〉
2回目の機内食は、イタリア時間21時頃に提供されました。私はパスタの機内食を選びました。

サイドディッシュは、パン・サラダ・ケーキでした。
上海浦東国際空港でトランジット
【中国時間6:00】上海浦東国際空港に到着
ミラノ・マルペンサ空港を出発して、約11時間のフライトで上海浦東国際空港に到着しました。

【中国時間7:00】トランジット審査/保安検査を通過
飛行機を降りた後は、搭乗口で待機していたスタッフの案内にしたがって移動しました。
中国のトランジット審査では、パスポート・乗ってきた飛行機の搭乗券・これから乗る飛行機の搭乗券を提示します。
上海浦東国際空港では、さらに機内預け荷物に関する同意書(ミラノ・マルペンサ空港の搭乗手続きにて配布)も必要でした。
書類の審査後、機内持ち込み手荷物の検査がありました。折り畳み傘など指定のものは、カバンの中から取り出す必要がありました。
トランジット審査から手荷物検査まで、合計1時間かかりました。飛行機の遅延も考慮して、乗り継ぎ時間は4時間以上あると安心です。
【乗り継ぎ4時間】上海浦東国際空港での過ごし方
乗り継ぎのため、上海浦東国際空港で4時間過ごしました。本や動画など、個人で楽しめるものを用意しておくことをおすすめします。
- Wi-Fiは無料ですが、スマホからパスポート写真の提出が必要です。
※情報規制により、LINE・Youtube・SNS・Googleなどは閲覧不可です。 - 免税店や飲食店、スマホなどを充電できるエリアがあります。

- 空港内にウォーターサーバー(常温・お湯)があり、無料で利用できます。
上海浦東国際空港から成田国際空港へ
【中国時間10:00】上海浦東国際空港を出発
搭乗時間が近づいたため、搭乗ゲートへ移動しました。定刻通りに出発しました。

【中国時間11:50】機内食〈昼食〉
上海浦東国際空港から成田国際空港までの便では、中国時間12時頃に機内食が1回提供されました。
私は豚肉の機内食を選びました。豚肉はほんのり八角の香りがしました。

サイドディッシュは、パン・サラダ・ケーキでした。
【日本時間14:00】成田国際空港に到着
上海浦東国際空港を出発して、約3時間のフライトで成田国際空港(第1ターミナル)に到着しました。
【日本時間14:50】入国審査を通過/荷物の受け取り
日本の入国審査では、パスポートと税関申告書が必要です。税関申告書はウェブ版もあるため、事前に準備しておくとスムーズです。
まとめ
本記事では、中国国際航空(Air China)を利用した、復路の旅の様子をご紹介させていただきました。
機内サービスは充実しており、乗り継ぎで利用した上海浦東国際空港も広く、快適に過ごすことができました。
往路の旅の様子は関連記事にまとめています。本ブログが皆様の疑問を解決する一助になりましたら幸いです。