こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。
「片付け始めたことはいいものの、当初より散らかっている気がする。」
という不安の声をよくいただきます。
片付けの際中は、どうしても部屋が散らかってしまいますよね。
しかし、それは一時的な状態なので、どうぞご安心くださいね。
片付け中にお部屋が散らかる2つの理由
片付け中にお部屋が散らかってしまう理由は、主に2つあります。
- 今まで収納の中に収まっていたモノを外に出すから。
- 片付け中は、あくまで仮収納で進んでいくから。
モノを出すから散らかるというのは、想像に難くないのではないでしょうか。
一方、仮収納についてはあまり馴染みがないかもしれませんので、ご説明いたします。
モノの定位置は最後に決まる
実際に、片付けレッスンでお客様と片付けを進める時、
「収納は最後にきちんと決まります。
それまでは仮収納で進めて、いろいろと試しながら、ご自身のときめく収納を模索しましょう!」
とお伝えしています。
仮収納がピタッとはまる場合は問題ないのですが、
- 収納したい場所に、まだたくさんのモノが残っている。
- 途中で、タイムリミットがきてしまった。
- そのため、生活に支障が出ないように、お部屋の状態を回復したい。
といった場合は、スペースのある場所に、一旦モノを仮置きします。
仮置きの状態はときめかないかもしれませんが、確実に前進していますよ◎

片付け中は、どなたでも、一時的にお部屋は散らかるものです。
最後にはきちんとキレイになるので、途中でひるまず、諦めず、コツコツと進めていきましょう^^
こんまり®︎流片付けレッスン(訪問・オンライン)について

こんまり®︎メソッドを熟知したプロから片付けを学び、実践することができる「こんまり®︎流片付けレッスン(訪問・オンライン)」のご案内です。
こんまり®︎流片付けコンサルタント荒川侑子がマンツーマンでご自宅の片付けを伴走いたします。
ご自宅での受講とオンラインでの受講の2タイプのレッスンです。
片付けレッスンでは、コンサルタントがお客様ご自身によるモノの見極め(持ちモノの認識・ときめくかどうかのチェック)のサポート、モノの定位置を決める収納のお手伝いをします。
※片付けレッスンは「片付け代行」ではありません。あくまで、片付けをお客様ご自身で進められるのを、コンサルタントがサポートする形になります。
伴走者がいることで、途中で諦めたり、終わりが見えなくて諦めそうになるところを呼び戻してもらえます。そして、片付けの手順をしっかり学び、ご自身で片付けを進めることにより、片付けスキルが身に付きます。
レッスン中には、片付けの悩みにその場でお答えできますので、悩みが早く解決し、片付けの速度が上がります。また、「ときめき」で選ぶことに集中できます。
※お客様のご感想やビフォーアフターは、こちら<https://yukococo.com/costomer-reviews/>から、ご覧ください。
片付けを通して「人生をときめかせたい」あなたのご受講をお待ちしています^^
関連記事