【イタリア旅行記】マルチェージネのおすすめ飲食店6選|レストラン・スーパーなど

マルチェージネ
記事内に広告が含まれています。

2024年5月に、夫婦でイタリア旅行へ行ってきました。本記事では、マルチェージネのおすすめ飲食店(レストラン・テイクアウト専門店・スーパーマーケット)を厳選してお届けします。

荒川侑子
荒川侑子

観光地にあるレストランの値段は高いので、私たちはテイクアウト専門店やスーパーマーケットも利用しながら旅をしました!初めてマルチェージネを旅行される方、物価高や円安の影響を知りたい方のご参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

マルチェージネの飲食店6選

私たちが実際に訪れた、マルチェージネの飲食店を6カ所ご紹介します。

本記事でご紹介するメニューと価格は、2024年5月時点のもので、1ユーロ=170円で計算しています。

味覚には個人差があります。料理の味などに関する感想は、参考程度にご覧いただけますと幸いです。

レストラン

イタリア料理店「Trattoria da Nonna Pina」

「Trattoria da Nonna Pina」では、伝統的なイタリア料理を堪能することができます私たちはドリンク3品、前菜1品、メイン2品、デザート2品を注文しました。

お通しのパンは硬めの食感で、自家製のオリーブオイルやイタリア産のロゼバルサミコ酢などを付けて食べます。

サービス料1人当たり
2.0ユーロ(約340円)

ロゼバルサミコ酢は初めて試しましたが、黒色のバルサミコ酢よりも酸味がマイルドで、お土産にしたくなる美味しさでした。

オリーブオイル&ロゼバルサミコ酢

ちなみに、こちらのオリーブオイルとロゼバルサミコ酢は、地元の食品を取り扱っている「Tradizioni Malcesine」で、販売されていました。

食品店「Tradizioni Malcesine」のショーケース

営業時間外のため、私たちは購入することができませんでしたが、気になる方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

続いて、ドリンクで注文したレモンソーダ(Crodo社)ですが、シチリア産レモンの果肉入りで甘く、シュワシュワとしていて、暑い日の癒しになりました。

レモンソーダ
3.5ユーロ(約595円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)

前菜のブルスケッタは、薄くスライスして焼かれたパンの上に、チェリートマトとバジルのマリネや地中海風(トマトベース)のパテが乗っており、シンプルで大人の味わいでした。

ブルスケッタ
10ユーロ(約1,700円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★☆☆(良い経験になった)

メインのラグーパスタは、塩味の効いた一口サイズのイノシシ肉を主役とした、タリアテッレ(平打ちパスタ)でした。イノシシ肉はほろほろと柔らかく、お肉の旨味が生かされた一品でした。

イノシシ肉のラグーパスタ
16ユーロ(約2,720円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

同じくメインのニョッキ(ジャガイモ・小麦粉・卵から作られたショートパスタ)は、ゴルゴンゾーラ(ブルーチーズの一種)・クルミ・ルッコラのソースがたっぷり掛かっていました。

ニョッキは柔らかく、ソースはクセのない濃厚な味わいで、とても美味しかったです。チーズ初心者の方も食べやすい一品だと思います。

ゴルゴンゾーラのニョッキ
16ユーロ(約2,720円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

デザートのパンナコッタ(温めた生クリームにゼラチンを加えて冷やし固めた一品)は、なめらかなプリンのような食感で、ほのかにバニラビーンズの香りがしました。甘酸っぱいベリーソースとの相性が良かったです。

パンナコッタ
6ユーロ(約1,020円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

ティラミスは、マスカルポーネチーズのクリームがたっぷり入っており、ふわふわと軽い食感をしていました。スポンジケーキの量は少なかったですが、コーヒーの味がしっかりと感じられて、美味しかったです。

ティラミス
6ユーロ(1,020円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★☆☆(良い経験になった)

食後のカプチーノ(エスプレッソに泡立てたミルクを加えた飲み物)は、甘いデザートのお供にピッタリでした。

カプチーノ
3ユーロ(約510円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

訪問したお店「Trattoria da Nonna Pina」

「Trattoria da Nonna Pina」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩3分程度の場所にあります。

イタリア料理店「Trattoria da Nonna Pina」

私たちは、平日の18時頃に予約なしで伺い、店員さんに声を掛けて、席を案内してもらいました。店内席とテラス席があり、私たちはテラス席を選びました。

テラス席の様子

注文や料理の提供に時間が掛かるため、急いでいる方にはあまり向かないかもしれませんが、素敵な雰囲気の中で、ゆっくりと食事を楽しむことができました。

イタリア料理店「Bar Gelateria Alpino」

「Bar Gelateria Alpino」では、定番のイタリア料理を楽しむことができます私たちは、ドリンク1品(ミネラルウォーター)、メイン2品、デザート1品を注文しました。

お通しのパンとクラッカーは、たっぷり用意されていましたが、サービス料なしで驚きました…!私たちは断りましたが、会計後に食後酒のサービスもあり、サービス精神旺盛なレストランでした。

ちなみに、イタリアにはチップの文化がないので、サービス料の代わりに、チップを支払わなくても問題ありません。私たちは払いませんでしたが、要求されたり、嫌な顔をされたりすることはありませんでした。

お礼にチップを渡したい場合は、1人で2ユーロ(約340円)、2人で4〜5ユーロ(約680〜850円)程度が目安になると思います。

サービス料なし

メインのラザニア(長方形の平打ちパスタ・ミートソース・ホワイトソースを交互に重ねてオーブンで焼いた料理)は熱々で、家庭的な優しい味がしました。子どもから大人まで美味しく食べられる、定番の一品です。

ラザニア
12ユーロ(約2,040円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★☆☆(良い経験になった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

私たちのお目当てのシーフードリゾットは、エビ・イカ・タコ・貝類など、様々な魚介類の旨味が凝縮しており、とても美味しかったです。リゾットのお米は、やや芯が残る、アルデンテに仕上がっていました。

シーフードリゾット:2人前から注文可能
(写真は1人前に取り分けたもの)
2人前33ユーロ(5,610円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)

デザートの自家製ティラミスは、Googleマップの口コミで高評価だったため、注文してみました。

マスカルポーネチーズのクリームは程よい固さで、スポンジケーキにはコーヒーの苦味がしっかりと残っていました。ビターなココアがアクセントとなり、評判通りの美味しさでした!

2人以上でシェアして食べて、ちょうど良い量になると思います。「Bar Gelateria Alpino」を訪れた際には、ぜひ味わっていただきたいです。

ティラミス
6ユーロ(約1,020円)
荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)

訪問したお店「Bar Gelateria Alpino」

「Bar Gelateria Alpino」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩3分程度の場所にあります。「Hotel Alpino」の1階にあり、宿泊していなくても利用可能です。

イタリア料理店「Bar Gelateria Alpino」

私たちは、平日の17時30分頃に予約なしで伺いました。予約テーブルもいくつかありましたが、ディナーには少し早い時間だったため、スムーズに席を案内してもらえました。

店内は広く、メニュー数も多いため、ファミリーやグループの方にもおすすめのレストランです。大人数で利用する場合は、混雑しやすい時間帯を避けるまたは事前に予約しておくと安心だと思います。

テイクアウト専門店

持ち帰りピザ店「Pizzeria al Taglio Rewind」

「Pizzeria al Taglio Rewind」は、テイクアウト用ピザの専門店です私たちは3種類のピザを購入して、宿泊先のホテルのバルコニーで食べました。

ホテルのバルコニー
トマトピザ
5ユーロ(約850円)

チーズピザ
5ユーロ(約850円)

カルツォーネ

(ピザ生地でトマトやチーズを包んだ料理)
6ユーロ(約1,020円)

「Pizzeria al Taglio Rewind」のピザは、日本のおしゃれなパン屋さんに並んでいるような、ふわふわ生地のピザでした。購入後に再度オーブンで焼いてくれます。熱々のうちに食べると、美味しかったです。

荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

訪問したお店「Pizzeria al Taglio Rewind」

「Pizzeria al Taglio Rewind」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩4分程度の場所にあります。

持ち帰りピザ店「Pizzeria al Taglio Rewind」

朝に通り掛かると、たくさんの種類のピザが置いてありましたが、私たちが伺った夕方頃には、残り少なくなっていました。

私たちが購入した3種類のピザは、見た目はそれぞれ異なりますが、材料が似ているため、どれも似たような味に感じました。

早めの時間帯に訪れて、豊富なメニューの中から、味が被らないように吟味して、注文することをおすすめします!

ジェラート店「Gelateria Cento per Cento」

「Gelateria Cento per Cento」は、ジェラートの専門店です私たちは、ダブル(2種類のフレーバー)のジェラートを購入しました。容器はコーンとカップがあり、コーンを選択しました。

ジェラート(2種類・コーン)
3.5ユーロ(約595円)

上段はレッドベルベット味で、ベリーとおそらくクリームチーズのジェラートです。可愛らしい見た目をしており、甘くて、美味しかったです。

下段はピスタチオ味で、店主のおじさんがイタリア語では「ピスタキオ」と発音することを教えてくれました。濃厚な味わいのジェラートでした。

荒川侑子
荒川侑子

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)

訪問したお店「Gelateria Cento per Cento」

「Gelateria Cento per Cento」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩4分程度の場所にあります。スカリジェロ城(マルチェージネ)の出口の近くにあるため、観光後に立ち寄りました。

ジェラート店「Gelateria Cento per Cento」

店内にイートインスペースはありませんが、お店の目の前に公共ベンチがあるため、座って食べることができました。

初夏のマルチェージネは涼しいです。私はジェラートを食べた後に、ガルダ湖の冷たい風に当たって、体を冷やしてしまいました。冷え性の方はご注意ください…!

スーパーマーケット

中型スーパー「Supermercato Eurospar Malcesine」

「Supermercato Eurospar Malcesine」は、中型のスーパーマーケットですハムやチーズなどの生鮮食品から加工品まで幅広く揃っており、自炊をしたい方やお土産を購入したい方におすすめの店舗です。

水1.5L
0.3ユーロ(約51円)

生ハム
2.5ユーロ(約425円)

モッツァレラチーズ
2.5ユーロ(約425円)

チョコレート
1.2ユーロ(約204円)

ちなみに、イタリアのスーパーでは2種類の飲料水(普通の水:Acquaアクア Naturaleナトゥラーレ、炭酸水:Acqua FrizzanteフリザンテまたはAcqua Gassataガッサータ)が売られています。

イタリアの水道水は飲める場所も多いですが、日本とは違い硬水です。心配な方はスーパーなどで購入したものを飲んだ方が無難だと思います。

訪問したお店「Supermercato Eurospar Malcesine」

「Supermercato Eurospar Malcesine」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩2分程度の場所にあります。有人レジとセルフレジの2種類があり、クレジットカードの利用が可能でした。

中型スーパーマーケット「Supermercato Eurospar Malcesine」

イタリアの食文化に触れることができるため、見て回るだけでも楽しいと思います。観光の合間に、足を運んでみてはいかがでしょうか?

小型スーパー「Despar Supermarket」

「Despar Supermarket」は、小型のスーパーマーケットです狭い店舗ですが、マルチェージネの中心地にあるため、軽食やおやつを購入したい時に便利でした。

桃ジュース1L
2.0ユーロ(約340円)

ポテトチップス
2.0ユーロ(約340円)

スーパーのプライベートブランドの商品は、比較的リーズナブルなお値段です。「Despar」のロゴが付いているか、ぜひ確認してみてくださいね!

訪問したお店「Despar Supermarket」

「Despar Supermarket」は、バス停「マルチェージネ」から徒歩3分程度の場所にあります。バルド山行きのカーブルカー乗り場が近く、私たちは乗車後に立ち寄りました。

小型スーパーマーケット「Despar Supermarket」

一見スーパーには見えない、おしゃれな外観をしています。店内は有人レジのみで、クレジットカードの利用が可能でした。

まとめ

本記事では、マルチェージネで実際に訪れた、おすすめの飲食店を6カ所ご紹介させていただきました。

物価高や円安の時代ですが、レストラン、テイクアウト専門店、スーパーマーケットを上手く使い分けながら、イタリア旅行を楽しんできてくださいね!

error:
タイトルとURLをコピーしました