こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は2つ目のステップである「モノ別に片付ける」を詳しくご紹介します。
モノ別に片付ける
お片付けをしようと思った時、「今日はクローゼットの中を整えて、明日はデスク周りをキレイにしようかな」など、場所別に片付けることが一般的ではないでしょうか?
こんまり®︎メソッドでは、自分が持っている全てのモノを1つ1つ見極めていくのですが、その際には場所別ではなく、モノ別に片付けることが特徴です。

yukococo
全てのモノと向き合うこんまり®︎メソッドのお片付けは、一生に一度のビッグイベント!私たちは「片付け祭り」と呼んでいます!
もしかしたら、全てのモノと聞いてひるんでしまったり、場所別の方がモチベーションを保てそうなのになぁと思ったりする方もいるかもしれません。
でもご安心ください!
例えば、お家にあるペンの置き場所を想像してみてください。
デスク周り、リビング、玄関、バッグの中など、いろいろな場所にある方も多いのではないでしょうか?
その分散しているペンを一気に集めて見極めることで、とても効率的に片付けを進めることができます。
また、モノの総量を確認することができるので、「自分には何本のペンが必要かな?」と自分で管理できるモノの量を把握するきっかけになります。
その他にも、いろいろな種類のペンを一度に比較することで自分の好みや価値観が明確になって、次回お買い物をする際などの参考になります。
モノ別で片づけるメリット
- 分散したモノを一気にまとめて片付けるので効率がいいです。
- モノの総量を確認することができます。
- モノを比較することで、自分の好みや価値観が明確になります。
これらの理由から、こんまり®︎メソッドでは、モノ別での片付けを推奨しています。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ①|理想の暮らしを考える
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は最初のステップである「理想の暮らしを考える」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ③|ときめきで判断する
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は3つ目のステップである「ときめきで判断する」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ④|正しい順番で片づける
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は4つ目のステップである「正しい順番で片付ける」を詳しくご紹介します。

【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ⑤|あらゆるモノの定位置を決める
こんまり®︎メソッドの片付けの5つのステップのうち、今回は最後のステップである「あらゆるモノの定位置を決める」を詳しくご紹介します。
関連記事