【HSP】心身が休まらないのは汚部屋が原因?

HSP(繊細)さん向け記事

こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。

HSPさん(繊細さん)あるあるだと思うのですが、以下のようなお悩みはありませんか?

  • 周りの人や環境の影響を受けやすい。
  • 周りに気を使いすぎる。
  • 大人数や人混みが苦手。
  • そのため、心身ともに疲れやすい。

そんな私たちにとって、休息はとても大切ですよね。

「でも、お家に帰ってもなかなか休まらないなぁ…」と感じていらっしゃるとしたら、それはもしかすると、あなたのお部屋に原因があるかもしれません。

汚部屋=満員電車と同じ

片付いていないお部屋で過ごすことは、満員電車に乗ることと同じようなものです。

  • 満員電車=自分の周りが人で溢れている状態
  • 汚部屋=自分の周りがモノで溢れている状態

人とモノで違いはあるものの、両者とも「過密で身動きが取れにくい状況」「風通しが悪く、呼吸しずらい状況」になっています。

このようなストレスを感じやすい環境(お部屋)で過ごしていると、なかなか日頃の疲れを取ることができません。

片付けで環境を整える

そこで、おすすめしたいことが「片付け」です!

片付けをすると

  • 空間に余白ができて、ゆっくり伸び伸びと過ごすことができる。
  • 掃除がしやすくなり、空気の流れがよくなる。
  • 疲れが取れやすくなり、心にも余裕が生まれる。

など嬉しい効果がたくさんあります。

満員電車の中から、外に出た瞬間の開放感を想像していただくと分かりやすいと思うのですが、片付けでも同じような爽やかな気分を味わうことができますよ◎

身の回りの環境を整えることが、あなたの心身の健康、そして幸せに繋がります♪

人一倍敏感なHSPさんだからこそ、ご自身のために、心地よい環境を作ってみませんか?

こんまり®︎流片付けレッスン(訪問・オンライン)について

こんまり®︎メソッドを熟知したプロから片付けを学び、実践することができる「こんまり®︎流片付けレッスン(訪問・オンライン)」のご案内です。

こんまり®︎流片付けコンサルタント荒川侑子がマンツーマンでご自宅の片付けを伴走いたします。

ご自宅での受講とオンラインでの受講の2タイプのレッスンです。

片付けレッスンでは、コンサルタントがお客様ご自身によるモノの見極め(持ちモノの認識・ときめくかどうかのチェック)のサポート、モノの定位置を決める収納のお手伝いをします。

※片付けレッスンは「片付け代行」ではありません。あくまで、片付けをお客様ご自身で進められるのを、コンサルタントがサポートする形になります。

伴走者がいることで、途中で諦めたり、終わりが見えなくて諦めそうになるところを呼び戻してもらえます。そして、片付けの手順をしっかり学び、ご自身で片付けを進めることにより、片付けスキルが身に付きます。

レッスン中には、片付けの悩みにその場でお答えできますので、悩みが早く解決し、片付けの速度が上がります。また、「ときめき」で選ぶことに集中できます。

※お客様のご感想やビフォーアフターは、こちら<https://yukococo.com/costomer-reviews/>から、ご覧ください。

片付けを通して「人生をときめかせたい」あなたのご受講をお待ちしています^^

タイトルとURLをコピーしました