【こんまり®︎流片付け】年末の大掃除を楽にする方法

1.こんまり®︎メソッド

こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。

新年を気持ちよく迎えるための大掃除。

「なかなか終わらない」「大変だ」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

それをできるだけ楽に、簡単にできたら嬉しいですよね。

今回はその秘訣をご紹介します。

掃除と片付けの違い

大掃除がスムーズに進まないのは、一緒に「大片付け」をしているからかもしれません。

そもそも掃除と片付けは全く別物です。

  • 掃除:汚れやホコリをとること(自然と向き合う行為)
  • 日々の片付け:使ったモノを元の場所に戻すこと(自分自身と向き合う行為)

汚れをとるだけではなく、一緒に整理整頓をしているので、なかなか終わらないのです…!

年末を迎える前に片付けを終わらせよう!

日頃からキレイなお部屋をキープし、大掃除の時には、普段手の届かない場所の汚れをとることに集中できたらいいですよね。

それを叶える方法がこんまり®︎流片付けです。

こんまり®︎流片付け:お家にある全てのモノと向き合って、残すと決めた全てのモノの定位置を決めていきます。

これは一生に一度だけで大丈夫です。

一度でもお家全体がキレイに片付くと、使ったモノを元の場所に戻すことも、掃除も驚くほど簡単になります。

yukococo
yukococo

片付けを終えると、普段の掃除が楽になって、気付いたらこまめに掃除するようになりました◎年末の大掃除は特にしていません!

年末の大掃除を楽にするために、ぜひ片付けの計画を立てて、実行してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました