2025年1月に、夫婦でエジプト旅行へ行ってきました。本記事では、エジプトのハンハリーリ市場・空港・スーパーマーケットなどで購入した商品をご紹介します。

本記事でご紹介する価格は、2025年1月時点のもので、1エジプトポンド=3円で計算しています。お土産選びのご参考になりましたら幸いです。
ハンハリーリ市場の購入品
はじめにご紹介するのは、約600年の歴史を誇るハンハリーリ市場(Khan el-Khalili)での購入品です。

衣類や雑貨などを扱うお店が多く立ち並んでおり、エジプト旅行の記念品を探している方におすすめのスポットです。
「Jordi Bazar Shop」マグカップ
ハンハリーリ市場の中にある「Jordi Bazar Shop」は、商品に値札が付いているお土産ショップ(クレジットカード利用可能)です。
価格交渉が必要となるお店が多い中、「Jordi Bazar Shop」では定価でお買い物ができるため、観光客から人気があります。

「Jordi Bazar Shop」で、夫はホルス(ハヤブサの神)やヒエログリフなどがプリントされているマグカップを購入しました。

155エジプトポンド(約465円)
エジプトらしい絵柄を見ると、旅行の思い出がよみがえります。夫は飲み物を注いで使っていますが、ペン立てにするなど別の使い方もできます。
購入後、マグカップは緩衝材(プチプチ)で包んでもらえました。機内持ち込み手荷物にして、割らずに持ち帰ることができました。
「بيت الفن -شارع المعز」マグカップ
ハンハリーリ市場の中にある「بيت الفن -شارع المعز」は、定価でお買い物ができる雑貨店(クレジットカード利用可能)です。
デンマーク発の雑貨店「フライングタイガー」のエジプト版と言えるかもしれません。気になってたまたま入店しました。

「بيت الفن -شارع المعز」で、夫は古代エジプトの神々がプリントされているマグカップを購入しました。

110エジプトポンド(約330円)
店内にインド数字で価格が表示されており、定価で購入することができました。お買い物の幅が広がるため、インド数字は覚えておくと便利です。
インド数字
٠ ١ ٢ ٣ ٤ ٥ ٦ ٧ ٨ ٩
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
購入後、マグカップは緩衝材(ポリエチレンシート)で包んでもらえました。機内持ち込み手荷物にして、割らずに持ち帰ることができました。
スカラベ刺繍入りトートバッグ
ハンハリーリ市場では、価格交渉も醍醐味の一つです。私たちも挑戦して、スカラべ(フンコロガシ)刺繍入りトートバッグを購入しました。
ちなみにスカラベとは、太陽神ケプリ(日の出を司る神)の化身であり、再生や復活のシンボルとなっています。
古代エジプト人にとって縁起の良い虫で、ツタンカーメンの即位名(カルトゥーシュ)にも刻まれています。

買い物の流れですが、最初に買いたい商品を選んで、最後にまとめて価格交渉をします。ご参考までに、価格交渉は以下の通り進みました。
お店の提示価格:300エジプトポンド(約900円)
↓
エジプトポンド(現金)の残高が少なく、
米ドルで再交渉
↓
お店の提示価格:12ドル(約1,800円)
↓
私たちの希望価格:3ドル(約450円)
↓
お店の提示価格:6ドル(約900円)
↓
私たちの希望価格:5ドル(約750円)
↓
お店の提示価格:6ドル(約900円)
↓
諦めて店内を出ようとすると引き留められる
↓
最終的に5ドル(約750円)で購入
エジプトポンドで交渉をしていた場合は、おそらく半額の150エジプトポンド(約450円)で購入できたのではないかと思います。
アメリカドルでの交渉が割高になってしまった要因でした…。しかし、デザインが好みで、予算の範囲内だったため、これで良しとしました!
トートバッグの刺繍パターンは、ピラミッドやラクダなどもありました。ワンポイントデザインで可愛かったです。
直営店(カイロ/ギザ市内)の購入品
続いてご紹介するのは、カイロおよびギザ市内にあるお店で購入したものです。
「Nefertari」ミニタオル&オリーブ石鹸
「Nefertari(ネフェルタリ)」はエジプトで幅広く展開されている、ナチュラル系ボディケアブランドです。
エジプトのハンドメイド商品(エジプトコットンのタオル・石鹸・オイルなど)が数多く取り揃えられています。

私たちは「Nefertari」で、エジプトコットンのミニタオルとオリーブ石鹸を購入しました。クレジットカード払いが可能でした。
エジプトコットンは世界三大綿の一つとして知られており、しっとりと柔らかい触り心地が特徴です。ミニタオルは厚みもしっかりありました。
エジプトらしい刺繍(私たちはスカラベを選択)が施されており、とても可愛かったです。刺繍の色はゴールドとネイビーがありました。

165エジプトポンド(約495円)
オリーブ石鹸は、100%エキストラバージンオリーブオイルを原料としています。私たちはスカラベ型を選びました。
実際に使用してみると、まろやかな泡で洗い上がりはしっとりしており、肌に優しいと感じました!使用期限は製造から1年となっています。

175エジプトポンド(約525円)
「Abu Auf」マームール(デーツクッキー)
「Abu Auf(アブアウフ)」は、エジプトで幅広く展開されている食料品店です。コーヒー・ナッツ・お菓子などが販売されています。

私たちは「Abu Auf」で、マームール(デーツペースト入りクッキー)を購入しました。クレジットカード払いが可能でした。
単品買い・箱買いともにリーズナブルな価格帯であり、空港でも販売されている品質なので、職場など大人数への差し入れにも向いています。

1箱12個入り80エジプトポンド(約240円)
今回、私たちは4種類(ホワイトチョコレート・ミルクチョコレート・シナモン・ストロベリー)のマームールを購入しました。

ホワイトチョコレートのクリーミーな味わい

ミルクチョコレートのリッチな味わい

シナモンのスパイシーな香りと味わい

ストロベリーチョコレートの甘酸っぱい味
食感はどれも似ていて、周りの生地はサクサクほろほろ、中身のデーツペーストはしっとりとしていました。
デーツの主張は控えめで上品な味だったため、初めての方も食べやすいと思います。とてもおいしかったです!
カイロ/ルクソール国際空港の購入品
続いてご紹介するのは、カイロおよびルクソール国際空港で購入したものです。
「Abu Auf」チョコレートデーツ
私たちは、カイロ国際空港ターミナル2の免税店で「Abu Auf」のチョコレートデーツを購入しました。
空港価格で割高でしたが、市内で見つからなかった商品が置いてあったので嬉しかったです。

8.5米ドル(約1,275円)
チョコレートデーツは、種を抜いたデーツにミルクチョコレートがコーティングされています。
上品な甘さのチョコレートと、しっとり濃厚なデーツがマッチして、とても美味しかったです!
個包装も嬉しいポイントです。1粒の満足感が高いので、仕事や勉強の合間のおやつなどにピッタリだと思います。
自動販売機のお菓子・スナック
私たちは、ルクソール国際空港の出発ゲートラウンジに設置してある自動販売機で、お菓子やスナックを購入しました。
空港価格のため割高でしたが、スーパーマーケットでも同じ商品を見かけたので、街中では安く購入できると思います。

お菓子1個50エジプトポンド(約150円)
「Kata-Kito」は、ウエハースチョコレートです。甘いミルクチョコレートの中に、サクサクのウエハースが入っています。
パッケージには「Made in Egypt」と表記されていました。定番の味なので、お子様も食べやすいと思います。

「HOHOs」は、チョコレートケーキ生地にクリームを挟んだお菓子です。エジプトで製造されています。
周りのココアはビター、中身のクリームは甘く、キングサイズは食べ応えがありました。柔らかい食感でした。

「Lion」は、エジプトでポテトチップスを製造している会社です。8種類のフレーバーのうち、私たちはケバブ味を選びました。
串焼きケバブの香ばしい味がして美味しかったです。中身が少なく感じましたが、空港や機内で食べ切れるサイズと考えると妥当かもしれません。

スーパーマーケットの購入品
最後にご紹介するのは、スーパーマーケットでの購入品です。おすすめの店舗は、以下の記事にまとめています。
「Chipsy」ポテトチップス
「Chipsy(チプシー)」は、エジプトでメジャーなポテトチップスブランドです。
スーパーマーケットには、様々なフレーバー(塩・チーズ・トマト・チキン&ハーブなど)が置いてありました。

私たちは、チリ&ライム味のポテトチップスを購入しました。スパイシーなチリと爽やかなライムがマッチして、とても美味しかったです。

「EL AROSA TEA」紅茶
「EL AROSA TEA(エルアローサティー)」は、エジプトでよく見かけるケニア産の紅茶です。エジプト企業が輸入と包装を行っています。
茶葉は非常に細かく、ダストタイプ(粉状)となっています。商品は茶葉とティーバッグ(個包装)の2種類がありました。

エジプトでは、カップに茶葉とお湯を直接注いで、上澄みだけ飲むスタイルが主流です。お土産にはティーバッグも手軽で便利だと思います。

45エジプトポンド(約135円)
ケニア紅茶はクセがなく、とても飲みやすかったです!短時間で濃く抽出できるため、ミルクティーにも向いていました。
「Twix」チョコレート
「Twix(ツイックス)」はイギリスで誕生したチョコレートブランドです。世界中で人気があり、各国で製造・販売されています。
近年はエジプトでも製造されているようで、パッケージには「Made in Egypt」と表記されていました。

9エジプトポンド(約27円)
周りはミルクチョコレート、中身はビスケット&キャラメルとなっています。海外特有の甘さがあり、旅の疲れを癒してくれました!
まとめ
本記事では、エジプトのハンハリーリ市場・空港・スーパーマーケットなどで購入した商品をご紹介させていただきました。
デーツを使用したお菓子やエジプトコットンのタオルなど、高品質な商品をお手頃な価格で購入することができました。
ご自身やご家族・職場へのお土産選びのご参考になりましたら幸いです。観光の合間にぜひ探してみてくださいね。
エジプト旅行をさらに楽しみたい方へ
YouTube登録者30万人以上!
エジプト考古学者の監修本

豊富な写真+オールカラーで初心者にも分かりやすく、エジプト旅行で重宝した解説書です!河江肖剰先生のYouTube動画もセットでおすすめです◎