KonMari Media Japan(株)公認、こんまり®︎流片付けコンサルタントの荒川侑子です。
「捨てないと片付きませんか?」
片付けレッスンでよくいただくご質問です。
近年、「モノは少ない方がいい」「とにかくモノを捨てた方がいい」という風潮もあって、捨てないと片付かないのかな?と心配になりますよね。
でも、ご安心ください。
こんまり®︎流片付けでは「あなたがときめくモノはいくつでも堂々と残しましょう!」とお伝えしています。
それでもちゃんと片付きます!
あまりにも量が多い場合

「ときめくモノはいくつでも堂々と残しましょう!」とは言っても、ストックの量が多すぎる…このような場合はあなたのときめく“量”を考えます。
日用品であれば、「1個あれば2ヶ月もつから、3個ストックがあれば安心。残り1個になった時に買い足そう!」など具体的に決めることがおすすめです。
余りは、周りで必要な人に譲ったり、リサイクルショップで売ったりするなど、あなたのときめく方法で手放しましょう。
捨てるマシーンにならないように注意

片付け始めは「手放すのに勇気がいる…!」という方もいらっしゃいます。
このような方であっても、片付けを進めていくうちに、どんどんモノを見極める力が磨かれて、手放せるようになっていきます。
ここで一つご注意いただきたいのが、捨てること=快感となってしまうことです。
モノがあるおかげで私たちの暮らしは豊かで、モノはあなたのお役に立ちたいと思っています。
今はときめかないモノであっても、「お役目を果たしてくれてありがとう」と感謝の気持ちをもって手放しましょう^^