【はじめての海外旅行】クレジットカードはなぜ必要?おすすめの1枚は?

クレジットカード
記事内に広告が含まれています。

初心者の方向けに、海外旅行でクレジットカードが必要となる理由とおすすめの1枚について解説します。

荒川侑子
荒川侑子

海外旅行で便利かつお得に使えるクレジットカードの情報をまとめました。ご参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

海外旅行でクレジットカードはなぜ必要?

はじめに、海外旅行でクレジットカードが必要となる理由を5つご説明します。

海外旅行保険が付帯される

1つ目の理由は、海外旅行保険が付帯されるためです。海外旅行中に発生した様々なトラブルに対して、金銭面の補償を受けることができます。

  • 急なケガや病気で医療機関を受診した場合
  • 盗難や物損などのアクシデントに巻き込まれた場合など

海外の医療費は日本と比較して高額ということもあり、万が一の備えとして、海外旅行保険に加入しておくと安心です。

クレジットカードによっては、海外旅行保険が未付帯のものもあります。適用条件や補償内容をよく確認した上で利用しましょう。

ポイントを多く貯められる

2つ目の理由は、ポイントを多く貯められるためです。現金払いとは異なり、クレジットカード払いではポイントが付与されるためお得です。

  • 一般的なポイント還元率0.5%(200円に付き1ポイント)

特に航空券やホテルなどの高額な支払いでクレジットカードを使用すると、還元されるポイントも多くなります。

貯めたポイントは、今後のお買い物などで使用することができます。海外旅行で効率よくポイントを貯めましょう!

キャッシュレス決済が進んでいる

3つ目の理由は、キャッシュレス決済が進んでいるためです。日本でもキャッシュレス決済が進んでいますが、欧米ではさらに浸透しています。

人件費や現金管理の手間を削減するために、完全キャッシュレス店舗(現金決済を受け付けていないお店)も出てきているほどです。

万が一の備えとして、海外旅行では異なる国際ブランド(VISAとMastercardなど)のクレジットカードを2枚以上持っていると安心です。

海外ATMでキャッシングできる

4つ目の理由は、海外ATMでキャッシングできるためです。クレジットカードを持っていると、ATMで現地通貨を引き出せるため便利です。

両替所では為替レートが悪いことや高額な手数料を取られることもありますが、ATMでは比較的良好なレートで取引することができます。

クレジットカード決済をメインにしつつも、キャッシュレス決済ができない場合に備えて、現金を引き出す方法も覚えておきましょう。

公共交通機関のタッチ決済が便利

5つ目の理由は、公共交通機関のタッチ決済が便利なためです。切符を購入したり、交通系ICカードにチャージしたりする手間を省けます。

欧米では、公共交通機関の改札口に加えて、有料トイレでもクレジットカードのタッチ決済に対応している場所が増えています。

現金を持ち合わせていない人も利用できるため便利な機能です。日本でも徐々に浸透しているようなので、ぜひ利用してみてくださいね。

海外旅行でおすすめ「エポスカード」

海外旅行で便利なクレジットカードですが、どこで発行したらいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?

私たち夫婦が実際に使用していて、おすすめしたいのは丸井グループが発行している「エポスカード」です。

年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
ポイントの使い道・お買い物で使う(1ポイント=1円)
・クレジットカードの支払いに充てる
・ギフト券と交換するなど
海外旅行保険利用付帯
※2024年11月時点の情報をまとめています。最新の情報は、公式サイトをご参照ください。

海外旅行保険の適用条件を満たしやすい

1つ目のおすすめポイントは、海外旅行保険の適用条件を満たしやすいことです。旅行代金(交通費またはパッケージツアー料金)の決済で保険が適用されます。

エポスカード海外旅行保険の適用条件
利用付帯旅行代金の決済
交通費またはパッケージツアー料金
の決済で保険適用
同伴者の補償条件あり
同伴者全員がエポスカードを所有している場合は代表者の決済で保険適用
※2024年11月時点の情報をまとめています。最新の情報は、公式サイトをご参照ください。
エポスカード海外旅行保険の補償内容
傷害死亡・後遺障害最高3,000万円
傷害治療費用
(1事故の限度額)
200万円
疾病治療費用
(1疾病の限度額)
270万円
賠償責任
(1事故の限度額)
3,000万円
携行品損害
(免責3,000円)
20万円
救援者費用100万円
※2024年11月時点の情報をまとめています。最新の情報は、公式サイトをご参照ください。

ホテル利用時のポイント還元率が高い

2つ目のおすすめポイントは、エポスカード会員サイト「エポスポイントUPサイト」を経由すると、ポイント還元率が高くなることです。

エポスカードポイント還元率
通常0.5%
Expedia
(エポスポイントUPサイト経由)
7.5%
Booking.com
(エポスポイントUPサイト経由)
4.5%
Agoda
(エポスポイントUPサイト経由)
3.5%
※2024年11月時点の情報をまとめています。最新の情報は、公式サイトをご参照ください。

エポスポイントUPサイトを経由して、Expediaでホテルの予約・決済を行なった場合、ポイント還元率は7.5%となっています。

ホテルの料金(年間)を10万円と仮定した場合、
7500円分のポイントが還元されることになります!

支払い金額がリアルタイムで分かる

3つ目のおすすめポイントは、支払い金額が表示される「カード利用通知サービス」があることです。

海外旅行でクレジットカードを利用した際に、日本円でいくら支払ったのか、メールやアプリの通知で確認することができます。

通知はリアルタイムで届くように設定できるため、クレジットカードの不正利用があった場合も、すぐに気付くことができます。

ゴールドカード加入で獲得ポイントUP

4つ目のおすすめポイントは、ゴールドカードに加入すると、利用金額に応じた年間ボーナスポイントをもらえることです。

年間50万円〜100万円未満の場合
2,500ポイント(2,500円分)

年間100万円以上の場合
10,000ポイント(10,000円分)

利用金額が年間100万円だった場合、合計15,000円分のポイントを獲得できます。還元率は1.5%と高水準です。

通常のポイント還元率0.5%
5,000ポイント(5,000円分)

年間ボーナスポイント
10,000ポイント(10,000円分)

合計ポイント
15,000ポイント(15,000円分)

エポスゴールドカードは、年会費5,000円(税込)または基準を満たした場合に届く招待状を経由して、加入することができます。

明確な基準は公開されていませんが、夫の場合は年間50万円を超えて利用したところ、招待状が届きました。

エポスカードの留意事項

最後に留意事項です。エポスカードに付帯されている海外旅行保険は、過去に変更が生じています。公式サイトから最新の情報をご確認ください。

ポイントには有効期限があります。エポスカードの場合はポイント加算日より2年間有効です。ゴールド会員になると無期限になります。

まとめ

海外旅行でクレジットカードが必要となる理由とおすすめのエポスカードについて、詳しく解説させていただきました。

海外旅行保険が付帯される、ポイントが貯まりやすいなどメリットが多くあるエポスカードは、海外旅行で便利なクレジットカードです。

本記事の内容を参考にしていただき、快適かつお得に海外旅行を楽しんできてくださいね!

error:
タイトルとURLをコピーしました