【台湾旅行記】台南の定番スポット!赤崁楼(プロヴィンティア城)へ|入場料&行き方

台南
記事内に広告が含まれています。

2024年3月に、夫婦で台湾旅行へ行ってきました。本記事では、台南の代表的な観光スポットである、赤崁楼せっかんろう(プロヴィンティア城)の基本情報をご紹介します。

荒川侑子
荒川侑子

赤崁楼は、日本と関わりがある場所です。見どころはもちろんのこと、入場料や行き方などについても、実体験をベースに解説します!

スポンサーリンク

赤崁楼とは?

赤崁楼の概要

赤崁楼せっかんろうは、台湾南部に上陸したオランダ東インド会社(貿易および植民地統治を行なった会社)によって、1653年に建設された要塞です元々は赤レンガ造りの西洋建築で「プロヴィンティア城」と呼ばれていました。

1661年に、鄭成功ていせいこう(中国人の父親と日本人の母親の間に生まれる。みん王朝を再興するために活躍した人物)がオランダとの戦いに勝利すると、赤崁楼は鄭氏政権の拠点になりました。

その後、1683年に康熙帝こうきてい(清王朝の第4代皇帝)が台湾を編入しました。清朝統治時代に起きた反乱や自然災害などの影響により、赤崁楼は荒廃してしまいます。

現在の赤崁楼は、19世紀以降に再建されたものです。閩南びんなん式建築(中国南東部に位置する福建省を起源とする建築様式。赤レンガが特徴)の楼閣ろうかくは、台南のランドマークとなっています。

赤崁楼

アクセス方法と入場料

赤崁楼は、台南駅(台湾鉄道)からバスまたは徒歩でアクセスすることができます所要時間は10〜15分程度です。私たちは、赤崁楼まで歩いて行きました。

赤崁楼の入場チケットは、窓口またはオンラインで購入することができます私たちは、窓口で定価のチケットを購入しました。現金や電子マネーなどで支払いが可能です。

ご参考までに、私たちが購入した入場チケットの価格は、大人1人当たり70元(約329円:2024年3月時点)でした。

赤崁楼の入場チケット

後から知ったのですが、旅行レジャー予約サイトKLOOK(クルック)では、割引価格で購入することができます!

<スポンサーリンク:KLOOK
詳細はバナーをクリックしてご覧ください⬇︎

Klook.com

施設内の見どころ

売店・トイレ

チケットの確認を終えて、赤崁楼の敷地内に入ると、まず正面奥に楼閣「海神廟」が見えました。右側には、お土産を購入することができる売店やトイレがありました

(上)海神廟(下)トイレび売店

御贔屭碑

海神廟の手前には、9枚の石碑「御贔屭碑」と池が設置されています

贔屭ひきとは、中国の伝説上の生き物(龍の子ども)です。重いものを支えることを特技としているため、石碑の土台の装飾に用いられています。日本語でも馴染みのある「ご贔屓ひいき」の語源となっているそうです。

池にはたくさんの鯉が泳いでおり、ついつい見入ってしまいました!近くには、鯉のエサ(10元)の自動販売機もありました。

御贔屭碑と鯉が泳ぐ池

海神廟

1つ目の楼閣である「海神廟」は、牡丹社ぼたんしゃ事件(台湾に漂着した琉球人の殺害をきっかけに、先住民パイワン族の村である牡丹郷へ日本軍が出兵した事件)を受けて、海神のご加護を賜るために建てられました

海神廟
入り口の可愛らしい装飾

海神廟は2階建てとなっています。1階には、赤崁楼(プロヴィンティア城)の復元模型や修復の様子をまとめた展示があり、興味深かったです。中央には、鄭成功の肖像画が飾られていました。

海神廟(1階)

1階の後方(外側)にある門の上には、繁栄の象徴とされる「芭蕉の葉とウサギ」の装飾がありました。事前に情報を確認していなければ、見逃していたと思います…!

縁起物「芭蕉の葉とウサギ」

2階には、船の模型がありました。人数制限が設けられており、待機していましたが、なんと表示器が故障していました(2024年3月時点)。最初に様子を見てみることをおすすめします。

海神廟(2階)
故障していた表示器

文昌閣

2つ目の楼閣である「文昌閣」は、海神廟の隣にあります。文昌閣は、教育振興を目的として建てられており、学問文学の神様である魁星かいせいが祀られています

私たちが訪れた時期(2024年3月)は、文昌閣の改修工事が行われていましたが、展示物の一部は海神廟へ移されており、見学することができました。

文昌閣(改修工事中)
(左)筆を持つ魁星(右)学業成就の祈願

1942年に台南市長となり、赤崁楼の修復に携わった日本人である「羽鳥又男」も注目したい人物です。私たちは見ることができませんでしたが、文昌閣には羽鳥又男の像も置かれているそうです。

その他

現在の赤崁楼(プロヴィンティア城)は、ほとんど原型をとどめていませんが、オランダ人が築いた土台や正門など、一部分が発見されています。赤崁楼に設置されている、数々の碑文にも、興味をそそられました。

オランダ統治時代の正門
石碑と石馬

まとめ

本記事では、赤崁楼(プロヴィンティア城)の入場料や見どころなどについて、解説させていただきました

元々はオランダ人が建設した要塞でしたが、奪還や修復などの歴史をたどると、日本とも関わりの深い場所であることが分かりました。

台南駅(台湾鉄道)から徒歩でアクセスできることも嬉しいポイントです。実際に訪れて、見聞を深めてみてはいかがでしょうか?

error:
タイトルとURLをコピーしました