《基本》片付けの5つのステップ【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ⑤あらゆるモノの定位置を決める こんまり®︎メソッドの最終ステップはモノの定位置を決めることです。片付け中は仮収納で進みますが、最終的にはすべてのモノの定位置を決めて、晴れて片付け卒業となります。定位置が決まると使ったモノをすぐに戻せるようになり、キレイなお部屋をキープできるようになります。2023.04.15《基本》片付けの5つのステップ
《基本》片付けの5つのステップ【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ④正しい順番で片づける 片付けには正しい順番があることをご存知でしょうか?こんまりこと近藤麻理恵さんが長年の研究から編み出したリバウンドしない片付けの順番をご紹介します。この順番に沿って進めることで、モノを見極める力が磨かれ、最難関の思い出品までスムーズに片付けられるようになります。2023.04.14《基本》片付けの5つのステップ
《基本》片付けの5つのステップ【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ③ときめきで判断する こんまり®︎メソッドの最大の特徴は、ときめきを基準にモノを見極めることです。何を捨てるかではなく、何を残すかという視点で片付けます。周りや世間の基準に当てはめるのではなく、ご自身のときめきにしたがって片付けることが、あなたの幸せな暮らしに繋がります。2023.04.13《基本》片付けの5つのステップ
《基本》片付けの5つのステップ【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ②モノ別に片付ける 一般的には場所別に片付けることがが主流ですが、こんまり®︎メソッドでは場所別ではなく、モノ別に片付けることをおすすめしています。一気にまとめて効率よく片付けられる、モノの総量を確認できる、同じ種類のモノを比較できるなどのメリットがあります。2023.04.13《基本》片付けの5つのステップ
《基本》片付けの5つのステップ【こんまり®︎メソッド】片付けの5つのステップ①理想の暮らしを考える 片付けを始めようと思った時に、一般的には目の前のモノから、手当たり次第に片付けることが主流だと思います。しかし、こんまり®︎メソッドでは、手を動かし始める前に一度じっくり片付けを通して叶えたい「理想の暮らし」をイメージすることをおすすめしています。2023.04.12《基本》片付けの5つのステップ