2025年1月に、夫婦でエジプト旅行へ行ってきました。本記事では、カイロ&ギザのおすすめ飲食店を10カ所ご紹介します。

エジプト料理には馴染みがありませんでしたが、現地で実際に食事をすると、日本人の口にも合う美味しい料理が多く、楽しい時間を過ごすことができました!
カイロ&ギザの飲食店10選
私たちが実際に訪れた、エジプト(カイロ&ギザ)の飲食店を10カ所ご紹介します。
本記事でご紹介するメニューと価格は、2025年1月時点のもので、1エジプトポンド=3円で計算しています。
味覚には個人差があります。料理の味などに関する感想は、参考程度にご覧いただけますと幸いです。
カイロの飲食店7選
エジプト料理店「Akram Gad Restaurant」
「Akram Gad Restaurant」は、エジプト料理のチェーン店です。私たちは、ドリンク2品・スープ2品・メイン2品を注文しました。
ドリンクはフレッシュジュースを選びました。レモンはスッキリ甘めで、マンゴーはトロトロ濃厚で美味しかったです。

25エジプトポンド(約75円)
マンゴージュース
30エジプトポンド(約90円)

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
スープは、レンズ豆のスープとトマトスープを選びました。レンズ豆のスープは、レンズ豆の甘味ととろみが特徴的な、ほっこり温まるスープでした。トマトスープは塩味が濃かったです。

38エジプトポンド(約114円)
トマトスープ
37エジプトポンド(約111円)

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
メインは、チキン&ビーフのシャワルマ(薄切り肉のサンドイッチ)とババガヌーシュ(焼きナスと白ゴマペーストのディップ)を選びました。

182エジプトポンド(約546円)
ババガヌーシュ
24エジプトポンド(約72円)
お肉には、トマトやピクルスがトッピングされていました。スパイスの風味が効いていましたが、辛くはなく、とても美味しかったです。
ババガヌーシュには、ナスと白ゴマが使われています。クセのない味で、非常に食べやすかったです。口当たりはなめらかなでした。
単品でも美味しいですが、セットで付いてくるエイシ(エジプトの平焼きパン)の中に挟んで一緒に食べると、さらに美味しかったです!

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「Akram Gad Restaurant」は、エジプト考古学博物館から徒歩20分程度の場所にあります。

1階はテイクアウト専用、2階はレストランとなっています。私たちは、店内の奥にある階段から2階に上がり、店員さんに声を掛けて席を案内してもらいました。

メニュー数は豊富です。また一皿当たりの量が多い+リーズナブルな価格帯なので、お腹いっぱい食べたい方も満足できるレストランだと思います。

エジプト料理店「Oldish Restaurant & Cafe」
「Oldish Restaurant & Cafe」では、おしゃれな空間で、エジプト料理を楽しむことができます。私たちは、ドリンク2品・スープ1品・メイン2品を注文しました。
ドリンクは、チョコレートミルクシェイクとレモンミントジュースを選びました。

83エジプトポンド(約249円)
レモンミントジュース
58エジプトポンド(約174円)
レモンミントジュースは、エジプトの定番ドリンクです。エジプト旅行中に見かける機会が多く、最終日に試してみました。
人工的なミントではなく、フレッシュで優しいミントの味と香りが感じられました。爽やかで飲みやすく、美味しかったです!

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
スープは、クレオパトラ7世の好物だったと言われている、モロヘイヤスープを選びました。モロヘイヤはインド・アフリカ原産の青菜野菜です。

59エジプトポンド(約177円)
細かく刻んで茹でたモロヘイヤは、オクラのような粘り気が出ます。味や香りにクセはなく、ニンニクが良いアクセントになっていました。
私たち夫婦が選ぶ、エジプト料理で最も気に入った一品です!現地でぜひ味わってみてくださいね。

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
メインは、シシタウーク(鶏肉の串焼き)とハワウシ(エジプト風ミートパイ)を選びました。
シシタウークは香ばしく、付け合わせの野菜も美味しかったです。お好みでトゥーミーヤ(ニンニククリーム)を付けて食べます。

187エジプトポンド(約561円)

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
ハワウシはエジプトのB級グルメです。エイシ(エジプトの平焼きパン)の中に、ひき肉を詰めて焼いてあり、サクサク食感でした。

120エジプトポンド(約360円)
付け合わせは、トルシー(エジプトの塩辛いピクルス)でした。メインは、どちらもボリューム満点でお腹いっぱいになりました!

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「Oldish Restaurant & Cafe」は、エジプト考古学博物館から徒歩10分程度の場所にあります。

店内席とテラス席があり、私たちはテラス席を選びました。屋内外どちらでも喫煙可能なため、苦手な方は注意が必要です。

おすすめのモロヘイヤスープは、スープメニューではなく、追加メニューに「Melokhia」と記載がありました。

またメニュー価格には、税金(約14%)・サービス料(約10%)・チップ代金は含まれていません。あらかじめ心づもりしておきましょう。
スイーツ専門店「El Abd Pastry」
「El Abd Pastry」は、エジプトで人気の洋菓子チェーン店です。私たちは、ケーキ2品を購入しました。
ケーキは、レッドベルベットケーキとチョコレートパイを選びました。

70エジプトポンド(約210円)
チョコレートパイ
36エジプトポンド(約108円)
レッドベルベットケーキは、鮮やかな赤色のスポンジ生地が特徴的です。生クリームとクリームチーズが間に挟まれていました。

チョコレートパイは、チョコレートクリームとパイ生地が交互にサンドされています。どちらも程よい甘さで美味しかったです!

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「El Abd Pastry」は、エジプト考古学博物館から徒歩20分程度の場所にあります。

ケーキの他に、菓子パン・焼き菓子(クッキーやバクラヴァ)・アイスクリームなど、幅広いスイーツが取り揃えられていました!

最初に各ブースから商品を選んで、最後にまとめてレジ会計を行います(カフェは別会計です)。クレジットカードの利用が可能でした。
フルーツジュース店「Sindbad」
「Sindbad」はフルーツジュース店です。私たちはマンゴジュースを購入しました。

70エジプトポンド(約210円)
マンゴージュースは、トロトロ濃厚で美味しかったです。マンゴーの果肉がたっぷりで、甘さと酸味が感じられました。

私のおすすめ度 ★★★☆☆(良い経験になった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「Sindbad」は、エジプト考古学博物館から徒歩15分程度の場所にあります。

1階はテイクアウト専用、2階はレストランとなっています。お菓子やナッツ類の量り売りなどもありました。
小型スーパー「Hammam Market」
「Hammam Market」は、小型のスーパーマーケットです。カイロの中心地にあり、お菓子やお土産を購入したい時に便利でした。

合計123エジプトポンド(約369円)
値札は付いていませんが、レジを通す(商品のバーコードを読み取る)ため、現地価格で購入することができます。安心して利用できます。
「Hammam Market」は、エジプト考古学博物館から徒歩20分程度の場所にあります。

店内は有人レジのみで、クレジットカードの利用が可能でした。商品を入れるレジ袋は無料でした。
小型スーパー「Negmet El Falaki Supermarket」
「Negmet El Falaki Supermarket」は、小型のスーパーマーケットです。現地価格で購入することができました。

10エジプトポンド(約30円)
「Negmet El Falaki Supermarket」は、エジプト考古学博物館から徒歩10分程度の場所にあります。
中型スーパー「Seoudi Supermarket Dokki Branch」
「Seoudi Supermarket Dokki Branch」は、中型のスーパーマーケットです。生鮮食品から加工品まで幅広く揃っています。

9エジプトポンド(約27円)
El AROSA TEA(50袋)
45エジプトポンド(約135円)
店内の商品には値札が付いていたため、買い物しやすかったです。現地価格で購入することができました。
「Seoudi Supermarket Dokki Branch」は、エジプト考古学博物館から徒歩30分程度の場所にあります。


利用者が多く、レジ(クレジットカード利用可能)には列ができていました。時間に余裕を持って、利用されることをおすすめします。
ギザの飲食店3選
サンドイッチ店「El Gizawy Restaurant」
「El Gizawy Restaurant」は、ローカル・サンドイッチ店です。私たちはギザ滞在中に2回訪れて、合計4種類のサンドイッチを食べました。

(ファラフェル・ムサカ・レバー)
130エジプトポンド(約390円)
2回目:サンドイッチ5個
(ファラフェル・ムサカ・キョフテ)
125エジプトポンド(約375円)
ファラフェルサンドは、エイシ(エジプトの平焼きパン)の中に、ファラフェル(そら豆のコロッケ)・サラダ・タヒーナ(白ゴマソース)を挟んで食べます。

こちらのファラフェルは塩味が効いており、ほろほろと軽い食感をしていました。クセのない味で食べやすかったです。

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
ムサカサンドは、エイシ(エジプトの平焼きパン)の中に、ムサカ(ナスとジャガイモのトマト煮込み)を挟んで食べます。

具材は肉じゃがのように柔らかい食感で、しっかり味が付いており、美味しかったです!サンドイッチの中では、ムサカサンドが最も好みでした!

私のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
夫のおすすめ度 ★★★★★(感動した)
キョフテサンドは、ゴマ付きコッペパンに、キョフテ(ミートボール)を挟んで食べます。

ミートボールは優しい味で美味しかったです。お子様も食べやすい一品だと思います。

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
レバーサンドは、ゴマ付きコッペパンに、レバーとタヒーナ(白ゴマソース)を挟んで食べます。

レバーは日本でよく見かけるような塊ではなく、細長く切ってありました。あまり臭みもなく、想像以上の美味しさでビックリしました!

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「El Gizawy Restaurant」は、ギザのピラミッド(スフィンクス側チケット売り場)から徒歩5分程度の場所にあります。

現地向け価格と観光客向け価格のあるお店ですが、個人的にはぼったくりではなく、適正価格で提供している(むしろ安い)と思います。

最初にレジで注文と会計を行います。調理スタッフの方にレシートを手渡すと、順番に調理してくれます。
地元のお客さんで賑わっているので、時間に余裕を持って訪問されることをおすすめします。
コシャリ専門店「Koshary Hekaya」
「Koshary Hekaya」は、エジプトの国民食であるコシャリの専門店です。私たちは、コシャリ(小サイズ)をテイクアウトしました。

50エジプトポンド(約150円)
コシャリの容器には、お米・スパゲティ・マカロニ・ひよこ豆・レンズ豆・フライドオニオンなどの具材が入っていました。
上からトマトソースをかけて、混ぜ合わせながら食べます。お好みでレモン汁や唐辛子ソースを加えて味を整えます。

トマトソースは濃厚な味で、レモン汁をかけると爽やかな味になりました。エジプト風トマトパスタと表現するとしっくりきます。
コシャリは小サイズを選びましたが、十分な量がありました。大人2人でシェアして食べて、ちょうど良かったです。

私のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
夫のおすすめ度 ★★★★☆(美味しかった)
「Koshary Hekaya」は、ギザのピラミッド(スフィンクス側チケット売り場)から徒歩5分程度の場所にあります。

現地向け価格と観光客向け価格に差があるお店ですが、コシャリのみ注文するのであれば、個人的には許容範囲内の価格帯だと思います。

コシャリを注文すると、店員さんからスープやお肉は追加しなくていいか聞かれました。
スープは普通に断り、コシャリはベジタリアンでお願いしますと言うと、あっさり引き下がってくれました。
追加メニューや注文していない食事は曖昧にせず、きちんと断りましょう!
小型スーパー「Egyptian Market」
「Egyptian Market」は、小型のスーパーマーケットです。私たちはペットボトルの水を購入しました。

10エジプトポンド(約30円)
値札は付いていませんが、現地価格で購入することができました。ギザで飲み物やお菓子などを購入したい時におすすめです。
「Egyptian Market」は、ギザのピラミッド(スフィンクス側チケット売り場)から徒歩5分程度の場所にあります。

まとめ
本記事では、カイロ&ギザのおすすめ飲食店を10カ所ご紹介させていただきました。
コシャリ・ターメイヤ・モロヘイヤスープなど、エジプト料理は日本人の口にも合うと思います。
私たちが訪れたレストランや注文したメニューを参考にしながら、現地での食事をぜひ楽しんできてくださいね!
エジプト旅行をさらに楽しみたい方へ
YouTube登録者30万人以上!
エジプト考古学者の監修本

豊富な写真+オールカラーで初心者にも分かりやすく、エジプト旅行で重宝した解説書です!河江肖剰先生のYouTube動画もセットでおすすめです◎